東京電力の系統連系制限情報が出てきました 2014年8月11日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 制限 東京電力 系統連系 東京電力管内で検討連系が制限される区域が発表されました。 http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/provide/engineering/wsc/yuudo-j.html 北関東は特 ...(⇒記事を読む)
32円の年度途中打ち切りは誤報との報道がありました 2014年8月9日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: FIT見直し論 10kW以上の太陽光発電所の買取価格32円/kWhが年度途中に終わる可能性があると、ブログで書かせていただきましたが、(https://solar-club.jp/member/avein/2014/07/26/pos ...(⇒記事を読む)
平成26年度に太陽光発電分譲を行うためのヒント 2014年6月20日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT, ▲環境ビジネスで儲ける!) タグ: 分譲 平成26年度 最近、今年度は本当に分譲が出来ないのかという 相談を各業者さんから受けます。 経済産業省からの通達を見る限り、たしかに今年度は 分譲をやるのは無理なように思えますよね。 しかし経済産業省はどんなに道義的におかしな話 ...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギーの総量規制の馬鹿馬鹿しさ 2014年6月18日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT, ●これからの太陽光発電) タグ: 総量規制 日経新聞によると政府は再生可能エネルギーの 総量規制を検討し始めたそうです。 政府は17日、太陽光を中心とする再生可能エネルギーの「固定価格買い取り制度」の見直しに着手した。電気料金の上昇を抑制するために、固定価格 ...(⇒記事を読む)
九州電力管内における太陽光発電の制約マップ 2014年6月16日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT, ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 九州電力 制約 連系 九州電力HPで太陽光発電の地域ごとの 制約マップがアップされていました。 正確に言うと 「九州電力管内における発電機連系制約マップ」 なので風力や水力も含まれるのでしょうか。 北海道電力では風力は別扱いとなっていただ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の力率について 東京電力発表 2014年6月14日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 力率 東京電力 東京電力で6月2日以降の接続検討を行う 高圧の太陽光発電において全て力率90%にすると 発表がありました。 力率は一律となるのか自動力率調整(ピークカット)と なるのか電力会社とメーカーで見解が分かれていましたが ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電における分譲で接続検討費用を安くする方法 2014年4月4日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 分譲 接続検討費用 昨日は日帰りで秋田へ。 お蕎麦屋さんの入り口があまりにも 立派だったのでパチリ。大館で撮影したのですが、 お店の名前入れればよかったですね。 50kW未満低圧分譲における接続検討費用 東北電力の大館営業所さんに太 ...(⇒記事を読む)
3月中に提出した設備認定がおりるかもしれません 2014年3月31日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 3月31日 設備認定 太陽光発電ムラ仲間のSさんからご依頼いただき 東京電力竜ヶ崎営業所に来ています。 写真は8時30分に撮影したもの。駆け込み申請がすごいですね。 買取価格36円の最終日となりました。 今まで全く動いてなかった3月申請 ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所の連系工事費用を安くする 2014年3月30日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 連系費用 50kW 36円権利確保も明日が最終日。 忙しくて久しぶりに昨日はブログをサボりました。 東電の申請は郵送で済ませる予定でしたが 増税による駆け込み需要のせいで郵便物の到着に 遅れが出ています。 確実に間に合わせたいので仕方 ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所の買取価格が決まりました 2014年3月28日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 平成26年度 32円 宮崎に来ています。申請ラッシュも大詰めですが 土壇場の依頼が多くて困ります。 依頼を受けていないのに一方的にお金を 銀行口座に振り込んでメールで依頼をするのは お願いですからやめてください。 もう常連さん枠しか残って ...(⇒記事を読む)
最近のコメント