太陽光発電の次年度の部材選定の旅 中国の工場見学に行ってきます 2015年1月5日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●パネル, ●パワコン, ●架台) タグ: メーカー 中国 見学 羽田空港に来ています。羽田の国際線ターミナルで時間があることがあまりないので気づきませんでしたが、この空港は随分と華やかですね。 明日から4日間、中国にてパネル、パワコン、架台の工場見学に行ってきます。 来年から ...(⇒記事を読む)
台湾のパネルメーカーの実力はいかに WINAICOに行ってきました4 2014年11月12日 (カテゴリ: ●パネル, ●太陽光パネルメーカー全調査!) タグ: WINAICO 台湾のパネルメーカーの実力はいかに WINAICOに行ってきました1 https://solar-club.jp/member/avein/2014/11/03/5199/ 台湾のパネルメーカーの実力はいかに WINA ...(⇒記事を読む)
納品当初から問題のある太陽光パネルの例 2014年10月30日 (カテゴリ: ●パネル, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: トラブル 太陽光パネル 「われに七難八苦を与えたまえ」 と毎晩月に向かって祈っていると噂される太陽光発電ムラ仲間のAさんから、またもや衝撃的な写真を送っていただきました。 これは20年使用したパネルではありません。納品直後の検品時に発見され ...(⇒記事を読む)
REC社のパートナーイベントに参加してきました 2014年10月21日 (カテゴリ: ●パネル, ●太陽光パネルメーカー全調査!) タグ: REC ノルウェーのパネルメーカーであるREC Solar Japan社のパートナーイベントに参加せていただいました。 実はRECのパネルには以前から非常に興味があったのですが、なかなかお近づきになる機会がなかったんですよね ...(⇒記事を読む)
全世界の太陽光パネルの初期不良率は10% 2014年9月5日 (カテゴリ: ●パネル, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 初期不良率 太陽光パネルの初期不良率について、ヨーロッパソーラーイノベーションの土肥社長(写真左)が連載中の環境ビジネスで言及しています。 http://www.kankyo-business.jp/column/008610.p ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所のPID現象の一時的な回避方法 2014年7月21日 (カテゴリ: ●パネル, ●メンテナンス, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: PID現象 回避 Mさんの発電所の2箇所のストリングがおかしいとの連絡をいただき、メンテナンス道具を持って大阪の現場まで行ってきました。 ほとんどのストリングが11直列か10直列なので電圧は晴天時で330〜360V程度なのですが、同 ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所のトラブル例 原因不明のパネル変色 2014年7月2日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●パネル, ●メンテナンス, ●太陽電池パネルについて, ●運用ノウハウ) タグ: スネイルトレイル パネル変色 写真は太陽光発電ムラFBグループでYさんが 投稿してくださったものです。 http://goo.gl/YLZihd スネイルトレイルにしては妙に直線的な 変色が生じています。 他にもこのようなものや ぴちょん ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所のパネル25年保証の現実1 2014年5月16日 (カテゴリ: ●パネル, ●メンテナンス, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 保証 太陽光パネル 製品10年、出力25年補償が事実上の スタンダードとなっている日本の太陽光パネル市場。 購入者から見ればほとんどリスクはゼロに見えます。 年1%のリニア補償などと言って例えば3年後に、 発電能力が3%以上、下がった ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました6(まとめ) 2014年5月7日 (カテゴリ: ●パネル, ●太陽光パネルメーカー全調査!) タグ: ソーラーワールド 工場見学 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました1 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました2 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました3 太 ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました5 2014年5月6日 (カテゴリ: ●パネル, ●太陽光パネルメーカー全調査!) タグ: ソーラーワールド 工場見学 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました1 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました2 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました3 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント