50kW低圧太陽光発電所スネイルトレイルに注意 2014年5月23日 (カテゴリ: ●メンテナンス, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: スネイルトレイル パネルにカタツムリが這ったような跡がついていいます。 この写真の減少はスネイルトレイルとよばれるもの。 以前、パネルのセミナーに来ていただいた方には ご紹介させていただきましたね。 先日、設置されたばかりの太陽光発電 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所メンテナンス3種の神器が揃いました 2014年5月20日 (カテゴリ: ▲未分類, ●メンテナンス, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: メンテナンス 機器 入荷が遅れていたサーモカメラが届きました。 これで太陽光発電所メンテナンス三種の神器の 入荷がようやく完了。と言ってももう二種類を 実家においてきてしまったので使えるのは その二台が届く明日から。 発電所のチェックが ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所のパネル25年保証の現実1 2014年5月16日 (カテゴリ: ●パネル, ●メンテナンス, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 保証 太陽光パネル 製品10年、出力25年補償が事実上の スタンダードとなっている日本の太陽光パネル市場。 購入者から見ればほとんどリスクはゼロに見えます。 年1%のリニア補償などと言って例えば3年後に、 発電能力が3%以上、下がった ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所のパネル点検キットが届きました 2014年5月14日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●メンテナンス) タグ: 太陽光パネル 点検 太陽光パネルのアレイテスターが届きました。 ジュラルミンのケースに入ってカッコイイです。 ただのテスターのように見えますが100万円近くします。 さらにホットスポット発見用のサーモモニターならびに バスバーチェック機 ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました4 2014年5月11日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●メンテナンス) タグ: コーティング 研修 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました1 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました2 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました3 の続きで ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました3 2014年5月10日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●メンテナンス) タグ: コーティング 研修 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました1 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました2 のつづきです。 では表面コーティングによってどうなるのかというと、 汚れがつ ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました2 2014年5月9日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●メンテナンス) タグ: コーティング 研修 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました1のつづきです。 まずは座学から。 私は工学部出身なのに物づくりの道を 断念せざるを得なかったほど不器用です。 そのため今後も施工をする気はないので ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました1 2014年5月8日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●メンテナンス) タグ: 研修 表面コーティング 太陽光パネルは毎年1%程度劣化していくと 言われていますが、劣化の要因のほとんどが ガラス表面からセルまでの光透過率の減少と言われています。 一時的なこれは汚れによるものの他に、 蓄積してしまうガラス表面の汚れや傷 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント