自給自足の村を作ろう 三角エコビレッジサイハテに行ってきました1
http://bit.ly/2sMqF8a
自給自足の村を作ろう 三角エコビレッジサイハテに行ってきました2
http://bit.ly/2sKJDfy
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: 新着情報
太陽光発電有力事業者訪問の旅 四国編
太陽光発電事業者連盟の支部の核となっていただく方にお願いをしに全国を回っています。
まずは頑固職人ことActyカナイの金井さんに。兵庫まで会いに行こうと思ったら東京にいたので捕獲。内容もろくに聞かないうちから手伝っ
...(⇒記事を読む)
買取価格14円時代の太陽光発電
次年度のFIT全量買い取りの価格が14円になりそうです。以下、NHK Web NEWSより転載です。
http://bit.ly/2H1iLln
太陽光で発電した電気の買い取り価格が、新年度(2019年度)に20%余
...(⇒記事を読む)
2000万円の節税&社会貢献が出来る事業投資
太陽光発電投資をしていると、収入が安定してくるため節税ができる投資情報がほしいとの声をよく頂きます。
元々一括償却で火がついた太陽光発電投資ですから、そう考える方が多いのも理解できますが、なかなか堅い案件はないんで
...(⇒記事を読む)
太陽光発電を通じた真の国民負担の軽減は単純な安売りではない
太陽光発電ムラも設立から5年半がたち多くの方が太陽光発電所のオーナーになりました。寄せられるご相談も土地探しや資金調達の話から税金対策やメンテナンスなど、
”太陽光発電所を持ちたい人”
の悩みではなく
”太陽
...(⇒記事を読む)
2019年の太陽光発電推進を自分たちの手で
太陽光発電を愛する皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。
2019年度の太陽光発電
人のせいにはしない太陽光発電の未来
2019年は全ての太陽光発電所オーナーが、”自身の太陽光発電
...(⇒記事を読む)
セカンダリ(可動済み)発電所の購入することにしました
セカンダリの太陽光発電所の購入を進めています。この度は岐阜まで行ってきました。事前に監視マニアさんに見ていただいていたので最終確認です。
隣の竹林が気になりましたが、売電実績の履歴があるので安心ですね。
もう5
...(⇒記事を読む)
ASPEn(太陽光発電事業者連盟)の一般会員登録の特典期限を延長しました
ASPEn(太陽光発電事業者連盟)にご登録いただいた皆様、ありがとうございます。Facebookではお伝えさせていただきましたが、早期登録特典を1月15日まで延長することになりました。まだ登録を済ませてない方はこちらか
...(⇒記事を読む)
2018南北関東地方太陽光発電ムラ忘年会を開催しました
太陽光発電ムラの忘年会を南北関東支部の共同開催で行いました。参加者は約40名。年末の忙しい時期なので6時開始で11時まで飲み放題という斬新な忘年会。皆さん入れ代わり立ち代わり参加されていました。
乾杯は市村支部長か
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の未来が鮮明になってきました
今日は先週に続いて岡山に。Hさんと太陽光発電所分譲の打ち合わせでした。
打ち合わせそのものはすぐに終わったのですが、会わせたいと言う方がいるとのことで伺ったのがこちらの福田先生。住友電工の元常務で現在は中山間地域の活
...(⇒記事を読む)
最近のコメント