50kW低圧太陽光発電所のパワコンを選ぶときに
単相か三相かで悩む方も少なく無いと思います。
系統から見れば当然、高圧と同じ相の
三相パワコンの方がいいはずなのですが、
売電する際にはそこは全く
...(⇒記事を読む)
今日は日帰りで東京です。
と言っても新潟を出たのは昨晩。
最近の高速バスは新幹線より乗り心地がいいですね。
朝の6時から働き始め、4社さんと商談。
その中の1社の大手メーカーさんの営業の方が
か
...(⇒記事を読む)
日経新聞によると東京電力がついに
発送電分離に乗り出すそうです。
発電部門を子会社化するだけなので、
これを発送電分離と呼ぶことには抵抗がありますが、
今の電気事業法では完全な別会社化が認められ
...(⇒記事を読む)
まさかの地番間違いから1か月。再びソーラーシェアリングの
申請をしてきました。資料としては前回と同様なのですが
違うのが農業委員会さんからのテンション。
まだまだ上からの反応はよくも悪くもないと
...(⇒記事を読む)
11月22日に予定されていた防草シート施工体験会ですが
あっという間に満員御礼となりました。申し訳ありません。
懇親会の方はまだ受け付けています。
写真は懇親会場「晴れのち晴れ」@氷川台のマ
...(⇒記事を読む)
提携先のインドのEPC会社から日本における
セミナーを開催しないかと持ちかけられています。
いくつか挙げてもらった中で私が興味を持ったのは
シミュレーションソフト、PVsystの研修です。
2日
...(⇒記事を読む)
皆さんご存知のことかもしれませんが念のため書いておきます。
先日ご質問を頂いたのですが、昨年度のうちに申請してあった
太陽光発電所についてパネルやパワコンを変更しても
経済産業省としては今のところ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所を遠隔地に設置しようとした場合、
特に気になるのが盗難とイタズラのリスクです。
自宅の近所にいきなり太陽光発電所が出来て
いいことだと思う方も多いでしょうが、
ひねくれた方なら電気代
...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資熱が加熱する中、次年度における買取価格が
気になる時期にもなってきました。
今の議論のように単純に自然エネルギーへの依存度を
上げるというのであれば、太陽光発電の導入目標を数値で決
...(⇒記事を読む)
最近、架台だけのお見積依頼を毎日のように頂きます。
パネル、パワコンだけのセット販売をしている業者さんの
キットを買って架台だけ当社からという方が多いようです。
そこでご注意いただきたいのが施工
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント