以前の記事で書いた
私が買った帯広の太陽光発電用地の
連系時の工事費がとんでもない価格に
なっているとの噂の続報です。
施工会社に確認した所、
その噂は事実であることが判明しました。
下請けの工事会
...(⇒記事を読む)
物理や化学を習い始めた高校生の頃、
単位を間違えるとぴどく怒られました。
今になると当たり前だと思うのですが
当時はテストの点数をとるために
公式を覚えて計算の数値が合わせることが
物理や科学だと思
...(⇒記事を読む)
動画はエネルギー自給率550%の町、
ヴィルトポルズリートの特集です。
ドイツ語で何を行っているかは
全くわかりませんが新エネまにあ属性な方なら
何となく通じるものがあるでしょう。
日本再生可能エネ
...(⇒記事を読む)
前回の記事で電柱を調べる事について
書いたので電柱の番号のルールについて
書いていきます。
写真のように全ての電柱には
電力会社の電柱番号が記載してあります。
電線と電話線が両方引かれている場合は
...(⇒記事を読む)
FITで20年間買取価格が保証されるとはいえ、
出力抑制が生じて売電できなければ意味はありません。
▼電気を売れなくなる原因
電気が売れなくなる出力抑制が
生じる理由は主に2つ。
ひとつは低圧トラン
...(⇒記事を読む)
写真は電気自動車のリーフ。
ここ数日で3台見かけました。
電気自動車の時代、というより
スマートグリッドの時代が到来しつつ
ある事を感じます。
▼Well to Wheelでエネルギーを考える
少し
...(⇒記事を読む)
写真は友人からもらった単管で作った
メガソーラーの写真です。
防腐処理がされていないように見えたのですが
20年以上もつのか私だったら不安なところ。
見た目は立派でしたが。
さて、ブルームバーグいよ
...(⇒記事を読む)
エゾシカ。精悍な顔つきです。
この前、お仲間を頂きました。
せっかく頂いた命なのに獣臭いとか
文句を言ってごめんなさい。
残さずしっかりと頂いた命は
私の家族の血肉となっています。
生きていくために
...(⇒記事を読む)
私の次男です。もうすぐ3歳。
日々成長していく姿が生意気でもありますが
可愛くて仕方がありません。
恐らく私の両親も約30年前、
同じような気持ちでいてくれたのでしょう。
そして30年がたち、両親は
...(⇒記事を読む)
何となく経済が上向いている雰囲気に
なっていますが数値的にはまだまだです。
特に足かせになっているのは原油の高騰のようです。
これによりまた原発は是か非かの論議が
始まりましたが、各種の専門家が
集
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント