音声配信アプリ「Himalaya」で音声配信をはじめました。番組名は「みんなで独立国家を作ろう」です。
独立国家を目指す意味
太陽光発電をしていると、特に原発と比較した時に制度的にとても不条理だと
...(⇒記事を読む)
太陽光発電業界に自浄作用を働かせるため、太陽光発電事業者連盟(ASPEn)として不適切太陽光発電所の撲滅ツアーを開催島しました。参加者は合計24名。ほぼ全員が太陽光発電所のオーナーさんです。
仙
...(⇒記事を読む)
今日は新潟で太陽光発電ムラの人気キャラとなった借金大好き浜崎さんと打ち合わせ。
知らない方も多いようなので言っておくと、浜崎さんは当社の社員であり、高校から大学院までの同級生でもあります。そして浜
...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業者連盟の活動の一環として、沖縄の認定取り消しについて縄県庁の産業政策課にお話を伺ってきました。
ブログでは書きづらいことが多々ありますので、詳細については太陽光発電事業者連盟(ASP
...(⇒記事を読む)
太陽光発電をしたいサラリーマンが希望を抱けるセミナーを開催しました。
参加は30名。太陽光発電ムラや私の存在を知らない方も少なくなく、半分が太陽光発電所を所有していないという最近では珍しいメンバー
...(⇒記事を読む)
「低圧の太陽光発電所の半分は退場していただく」
昨年参加したセミナーで経産省の方がおっしゃっていた言葉です。非常に乱暴な言葉のようにも聞こえますが、確かに管理がされていない”野良ソーラー”と呼ば
...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業者連盟の仕事で福岡に来たついでに、来月オープンする就労移行支援事業所を見てきました。
場所は福岡の地下鉄赤坂駅前。立地は申し分ありません。あとはお客様が来てくれるだけですが、国から支
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ中国支部・広島のムラ人有志の方のご厚意で、なんと!
なかなか手に入らないチケット「コカ・コーラ席」を押さえていただいてます。5月10日 18時スタートで広島カープ観戦&しげる
...(⇒記事を読む)
昨日の仙台から今日は京都へ。太陽光発電協会と京都大学による共催シンポジウムに参加しています。
ある程度知識がないときついと思いますが、資料は事前に公開されていますので興味のある方はこちらのページ
...(⇒記事を読む)
今日は仙台へ。太陽光発電事業者連盟(ASPEn)として馬上専務理事、佐々木北海道東北グループ長と一緒に宮城県の再生可能エネルギー室に伺って意見交換をしてきました。
資源エネルギー庁が既存の低圧太陽
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント