太陽光発電を愛する皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。
2019年度の太陽光発電
人のせいにはしない太陽光発電の未来
2019年は全ての太陽光発電所オーナーが
...(⇒記事を読む)
セカンダリの太陽光発電所の購入を進めています。この度は岐阜まで行ってきました。事前に監視マニアさんに見ていただいていたので最終確認です。
隣の竹林が気になりましたが、売電実績の履歴があるので安心
...(⇒記事を読む)
ASPEn(太陽光発電事業者連盟)にご登録いただいた皆様、ありがとうございます。Facebookではお伝えさせていただきましたが、早期登録特典を1月15日まで延長することになりました。まだ登録を済ま
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラの忘年会を南北関東支部の共同開催で行いました。参加者は約40名。年末の忙しい時期なので6時開始で11時まで飲み放題という斬新な忘年会。皆さん入れ代わり立ち代わり参加されていました。
...(⇒記事を読む)
今日は先週に続いて岡山に。Hさんと太陽光発電所分譲の打ち合わせでした。
打ち合わせそのものはすぐに終わったのですが、会わせたいと言う方がいるとのことで伺ったのがこちらの福田先生。住友電工の元常務で
...(⇒記事を読む)
劣化率ゼロの太陽光パネルの情報が入ってきたと友人のHさんから連絡をいただきました。
資料を確認したところ、英文で書かれた技術資料とTÜV SÜDの試験成績書なのですが、特別な結果を示すものではあり
...(⇒記事を読む)
昨日はJPEA主催の太陽光発電システム設計・運用セミナーに行ってきました。
架台の設計基準の変更について聞きに行ったのですが、やはり新基準とFIT、つまり調達価格算定委員会とでん案課とは全く連絡を
...(⇒記事を読む)
岡山から名古屋に移り、昨日は第11回太陽光発電ムラ東海支部しげる会&大忘年会in名古屋を開催しました。参加者は32名。東海支部はいつも集まりがいいですね。
乾杯前から白熱した情報交換が行われてい
...(⇒記事を読む)
博多から岡山に移動して昨日は太陽光発電ムラ中国支部の忘年会でした。参加者は20名。やはりこのくらいの人数が二次会まで含めて全員と話せる感じでちょうどいいですね。
中国支部長のBigfieldさん
...(⇒記事を読む)
ASPEn(太陽光発電事業者連盟)の一般会員専用Facebookグループを作りました。
http://bit.ly/2GfFfP6
会員内でしかお話出来ない事をアップしていきます。第一弾の動画では
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント