今からのソーラーシェアリングの進め方 2015年10月17日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: ソーラーシェアリング 今日はソーラーシェアリングの打合わせに鳥取へ。 今年は買取価格が下がってだいぶ仕事が 減るだろうなと思っていました。 しかし、土地の価格も下がり関わる業者の 数もへったせいか仕事はどんどん増えています。 まだしば ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリングと集光型太陽光発電 2015年2月3日 (カテゴリ: ●太陽電池パネルについて) タグ: ソーラーシェアリング 集光型太陽光発電 昨日は新潟市からの依頼で、ソーラーシェアリングを集光型太陽光発電で行おうとしている皆様に私の発電所をご案内しました。 これは新潟市が国の農業戦略特区に指定された事によるスキームだそうで、総予算は3年で1億2 ...(⇒記事を読む)
秦野市でソーラーシェアリングの前例がありました 2014年9月17日 (カテゴリ: ●ソーラーシェアリング) タグ: ソーラーシェアリング 秦野市 昨日は生まれ故郷の秦野市役所に。ソーラーシェアリングを検討したいという友人のために現状を探ってきました。 予定地は都市計画図では市街化調整区域、農業振興地域図では農振地域に含まれていました。元から農転を進める気はあり ...(⇒記事を読む)
秦野市でソーラーシェアリング 2014年9月15日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記, ●ソーラーシェアリング) タグ: ソーラーシェアリング 神奈川県 秦野市 昨日は高校の同窓会でした。442人中、140人ほどが20年ぶりに集まったのですから楽しくないわけがありませんよね。ちなみに私が442人という同窓の人数を覚えていた理由は最初のテストで438番だったから(笑) 旧交を温 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所と成功するソーラーシェアリング 2014年9月13日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●ソーラーシェアリング) タグ: ソーラーシェアリング 先週は神戸で太陽光発電の研修会でした。買取価格値下げ、連系容量不足地域の続出、円安による部材価格高騰、太陽光発電適地の価格高騰など太陽光発電事業の終焉が見えているように思えますが、プレイヤーが減ってきた分、まだまだチャ ...(⇒記事を読む)
長野県でソーラーシェアリングのご提案をしてきました 2014年9月1日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●ソーラーシェアリング) タグ: ソーラーシェアリング 長野県 今日はパネル業者さんからの依頼で長野県のお客様のところにソーラーシェアリングのご提案に。プレスリリースもしていない群馬、栃木、茨城、長野の方での話が進んでいるのに、テレビでも新聞でもとりあげられた新潟はゼロ。太陽光発 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング太陽光発電所がTeNYテレビ新潟にでました 2014年8月28日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ●ソーラーシェアリング) タグ: TeNY ソーラーシェアリング 先日、取材して頂いたソーラーシェアリング太陽光発電所がようやく新潟の放送局TeNYテレビ新潟で放送されました。ちらっと1分程度やるだけかと思ったらけっこう気合が入っていましたし、気にしていた私がカミカミだったところも上 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング太陽光発電所に地域最大の新聞社の取材が来ました 2014年8月27日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT, ●ソーラーシェアリング) タグ: ソーラーシェアリング 取材 新潟日報 今日は地元新潟で圧倒的なシェアを誇る地方紙、新潟日報さんにソーラーシェアリングの取材に来ていただきました。あいにくの雨の中、記者さんのHさんは経済面の担当だけあって太陽光発電と農業の融合による経済的なメリットについて興 ...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリング太陽光発電所にテレビの取材が来ました 2014年8月23日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記, ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ●ソーラーシェアリング) タグ: ソーラーシェアリング テレビ 取材 先日の産経新聞さんに続き、新潟のテレビ局、TeNYさんがソーラーシェアリングの取材に来てくれました。産経新聞さんの記事を見て来てくださったようです。こんな書き方をするとテレビ局側に見る目がなかったように聞こえるかもしれ ...(⇒記事を読む)
新潟の農地における太陽光発電所設置 ソーラーシェアリングの見学 2014年7月29日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ●ソーラーシェアリング) タグ: ソーラーシェアリング 新潟県 昨日は太陽光発電ムラ仲間のIさんが茨城から見学に来てくれました。Iさんは先日の太陽光発電所自作キットの施工体験会も来て頂いています。内装の仕事などを仕事でやっているうちに、ついにはなんの経験もなく家を自作してしまったと ...(⇒記事を読む)
最近のコメント