設備認定の軽微変更の扱いが変わるかもしれません 2014年11月28日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 設備認定 軽微変更 メールマガジンでは既にご連絡させていただきましたが、昨日からさまざまな方面から太陽光発電所の設備認定の 軽微変更手続きが改正される見込みとの噂が流れてきています。 今のところ、軽微変更となる ・名義人の変更 ・20 ...(⇒記事を読む)
【ご協力ください】25年度設備認定の不服申立てをします 2014年4月10日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 不服申立て 設備認定 平性25年度松の設備認定の申請は非常に不自然な形で 事実上2月28日で打ち切られた格好となりました。 非常に中途半端な形で告知はされていたものの、 はっきりと2月で打ち切るとの告知はなく、 昨年も同様の告知を出して ...(⇒記事を読む)
3月中に提出した設備認定がおりるかもしれません 2014年3月31日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 3月31日 設備認定 太陽光発電ムラ仲間のSさんからご依頼いただき 東京電力竜ヶ崎営業所に来ています。 写真は8時30分に撮影したもの。駆け込み申請がすごいですね。 買取価格36円の最終日となりました。 今まで全く動いてなかった3月申請 ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所の設備認定がおりはじめました 2014年3月20日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 太陽光発電 平成26年度 設備認定 ついに溜まっていた設備認定が認可され始めました。 約320件中、2月19日から2月27日までに申請をした150件の 認定が一気におりて処理が大変です(^_^;) 経済産業局の管轄によって処理速度に違いがあるようで ...(⇒記事を読む)
平成25年度買取価格の設備認定申請期限 2014年3月13日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 平成25年度 期限 設備認定 申請中の設備認定が300件を超えました。 2月28日が終わった時点で280件弱でしたから 1割ほど増えています(^_^;) JPEAからは2月28日までに申請しなければ 平成25年度単価には間に合わないとの発表が出 ...(⇒記事を読む)
36円設備認定受付最終日 2014年2月28日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 最終日 設備認定 PV EXPO会場に行きたいのに申請業務で泣いています。 あと約40基。会場は電波が悪いので会場では 落ち着いて提出できそうもありません。 PV EXPOにきて発信したいことだらけですが、 3日間位多分ブログが手抜 ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所の設備認定申請方法 2014年2月23日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 申請 設備認定 以前にもお伝えしたとおり、平成25年度の 太陽光発電買取価格税抜36円を確保したければ 2月28日までに申請を済ませることと経済産業省から 通達が出ています。 税抜36円の判断基準は ・電力会社への申請が25年度 ...(⇒記事を読む)
平成25年度買取価格のタイムリミット 2014年2月17日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 設備認定 25年度価格 経済産業省から太陽光発電の平成25年度買取価格の 申請期限について発表がありました。 設備認定を2月28日までに申請をしなければ間に合わないかも しれないとのことです。 とは言っても低圧も高圧も同条件で言っているの ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所のパネルメーカーの倒産と設備認定 2013年9月23日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: ぱねるめーかー 倒産 太陽光発電 設備認定 メルマガの読者さんからパネルメーカーの倒産と設備認定の関係についてご質問を頂きました。以前にも同じようなご質問を頂いたことがあるので共有させていただきますね。 初めまして、◯◯県在住のTと申します。 いつもメル ...(⇒記事を読む)
最近のコメント