パワコンは単相・三相どちらを選ぶべきか

低圧太陽光発電ではパワコンは単相と三相が選べます。

パワコンの選び方というのは難しくてなかなか決定打がありません。

スクリーンショット 2018-11-08 16.22.34

単相は100V電源で家庭用のコンセントでも動きます。

パネル入力電圧は450V近辺までで9〜10直列が限界です。

 

三相は200Vの動力電源で動いています。

小型の商業ビルなどでは空調用の電源としての契約メニューが多いのが特徴です。

パネル入力電圧は600Vまで可能で、13直列くらいまで入ります。

 

細かく計算するとどちらも200%近辺の過積載が可能です。

 

悩ましいのは変換効率でトランス内蔵型の三相パワコンの場合は変換効率が93〜94%くらいでちょっと見た目が悪いところ。

トランスレス型のパワコンは98%近い変換効率もありますが、電力会社によってはトランスをつけろと言われることも多く、これまた悩ましいです。

 

パワコンを動かす「買い電」側で比べてみると・・・

一方で、パワコンを動かす電気料金で比べてみると答えは明白です。

 

単相のパワコンの場合、電力会社は「定額契約」と言うメニューを出してきます。

この場合、1つの機器に対して1口の契約を割り当てられるので9台では9口。

監視装置もつけると10口〜13口の契約を強いられます。

月々2500円近い金額になります。

 

一方で三相の場合は定額契約ではなく、実量製の契約になりますから割安です。

300円近辺〜1500円近辺が多いのではないでしょうか?

 

仮に300円だとしたら。。。。

 

年間2.5万円近い差が出てくることになります。

 

三相パワコンは5台で構成することが多いので単相、三相どちらも選択可能な状態であれば、可能な限り三相のパワコンを選んだほうが何かと楽です。

 

電気代、管理の手間、工事の手間などいろいろ省くことができます。

 

************* お知らせ *****************

一般社団法人太陽光発電事業者連盟(ASPEn)の登録はこちらから

早期登録特典は1月15日まで!

▼1.15円時代でも出来るソーラーシェアリング

▼2.日本を変えよう。実録!本当に制度を変えた政策提言

▼3.ついに到来!セカンダリ取引時代の実際

▼4.実際の事例から考える事故を避ける設計とメンテナンス

銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら

題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介

講師 : 私

アドバイザー : もがみ自然エネルギー 栗田伸一

<信販・金融機関紹可能>【頑固職人プロデュース案件】鳥取県日野郡分譲 39.3kW867万円(税込)

太陽光発電ムラ仲間募集中!

facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!

facebookグループ「風力発電ムラ」立ち上げました

太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!

太陽光発電所の値付けお手伝いいたします

【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います

残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。

【FIT法無料対応!】みなし認定申請&看板設置無料の年次点検

改正FIT法対応が無料になる年次点検セットです。

「融資獲得サービス実施中!」

低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス

高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス

【太陽光発電ムラセミナー動画】

◼︎豪雪地帯で年商の4倍の融資を獲得した元銀行マンの交渉術

◼︎実際の火災例から学ぶ太陽光発電所のリスクとその回避方法

◼︎既存案件の認定取り消しも! 知らないと恐ろしい改正FIT法の落とし穴

3本セットはこちら

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

2 Comments

がっちりマン

浜崎様のパワコンは単相か三相かでランニングコストを考慮すると三相がお得?のお話が正当なのでしょうが、私の発電所の場合、単相が断然お得です。
監視ソフトを含んで、単相は300円位で済んでおります。三相は起動電量料1400円監視ソフト電力料300円50kwh発電所1基当たり1400円の差額が月々発生しております。

明らかに単相がお得。

Reply
借金大好きhamasakiさん

がっちりマンさん

ありがとうございます。
これはおそらく定額契約ではなく、実量制の契約を結ばれていますね。

これが最強なのはある意味有名な(おっと誰かが来たようだ

コメントを残す





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>