優先給電ルール 変わるか?

スクリーンショット 2021-06-07 15.21.48

 

 

先日の河野大臣のタスクフォース(第10回)で出てきたお話です。

ネットでは最後に河野大臣が「エネ庁は言葉遊びはやめていただきたい」と一括したということが話題に上っています。

 

その一括はなかなかの迫力で必見なのですが、僕が注目したのは都留文科大学の高橋さんのお話とそれに対するエネ庁の回答です。

 

都留文科大学の高橋さんの改善案

優先給電ルールは

 

78728-2b3u8fho

 

 

この順です。

再エネはかなり優先されているように読み取れます。

なんですが、現実問題九州電力ではひどい抑制が発生したています。

 

高橋さんはこれを

 

・原子力が変動型再エネに優先する「長期固定電源」ルールを廃止すべき。

・出力制御が困難な老朽火力が発電を継続しないよう、火力の最低出力をよりいっそう下げ、対応できない 火力は一律に停止すべき

・多くの国で、系統混雑の場合も含め、市場メカニズムを利用した柔軟な調整を実施。 • 再エネが調整力を提供する国・市場もある。

・「長期固定電源」の類型を設けて優先するルールは日本以外には見られない。

 

このように主張しています。

 

その上で1枚目の図の最後の青枠で囲まれたように「再稼働時に時間を要するなどの事情で出力抑制が後に 回される場合、本来はオーダー上優位な再エネに補償」と書かれているのです。

 

本当にこれです。

金融が認めないレベルの、融資がつかないレベルの抑制が出るようであれば保証しないと2度と再エネは融資を受けることができません。

 

この優先給電ルールの変更は今後の再エネを推進する上で必須です。

多くの人が「無制限無保証なんだから文句を言うな」と言ってくるでしょう。

 

しかし、優先給電ルールの運用がこのままでは想定を遥かに超える抑制が発生します。

 

 

************* お知らせ *****************

太陽光発電ムラ市場

太陽光発電事業者目線で配信しているyoutube番組 太陽光発電ムラチャンネルはこちら

借金大好きhamaskaiさんもメインスピーカーの一人として赤裸々に・全部まとめて・わかりやすく解説してます!

赤裸々に、生々しく、面白く!

太陽光発電事業を使った収入の複線化についても話していきます!

https://www.youtube.com/watch?v=AqBi5Nn_ruY

一般社団法人太陽光発電事業者連盟(ASPEn)の登録はこちらから

銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら

題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介

講師 : 私

太陽光発電ムラ仲間募集中!

facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!

太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!

太陽光発電所の値付けお手伝いいたします

【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います

残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。

「融資獲得サービス実施中!」

低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス

高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

2 Comments

ソーラーリーマン

hamasaki様
ご指摘の通り、私も優先給電ルールの変更は制御回避に最も実効性のある最速の手段と思います。無制限、無保証にサインし太陽光事業を行っている以上、制御は覚悟していましたが、九電が制御を雑に扱っている部分が透けて見えるのが、なんとも腹立たしいところです。

Reply
メンテ技士

hamasaki様
私は再エネでモノづくりをしないと世界で製品を売れないという世界が来るのでは?と考えております。
その様な世の中になるのかなと。
そうすると今の現状のままでは日本で製造業ができない(やりにくい)事になり、大企業がそれこそ日本から出て行ってしまうのでは?と考えております。
ですので、上手く電力を回せる仕組みを検討するというのは良い機会なんだと考えております。
実際はいろいろ絡むところがあるんでしょうけど。

Reply

コメントを残す





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>