まだまだ新規参入者が多い太陽光発電 今から太陽光発電をする人はどんな人か 2019年5月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資, 融資と金融機関) 買取単価が14円に成った固定価格買取制度。 当初6%でスタートしたIRR(内部収益率:将来の儲けの指標)は4年目から5%になり、今年からは4%と想定されています。 つまり手残りは3分の2に ...(⇒記事を読む)
14円で分譲物件が出てきたときにどうやって買うか 2019年2月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光事業の会計や税金について, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) 昨日のブログ記事「14円の分譲物件は出てくるか」が結構中途半端な内容だったのでもう少し詰めてみようと思います。 とはいえ書けない内容(書ききれない&ブログにはあまりふさわしくない)もあるので見出 ...(⇒記事を読む)
14円の分譲物件は出てくるか 2019年2月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) 1ヶ月前まで「分譲は18円までだろう」と思っていました。 ここから先は分譲物件は厳しいだろうなと。 しかし、最近のパネルの価格を見ていると・・・ 土地さえ出て来れば14円でも分譲物件 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電のセカンダリ案件がムラ市場に乗った と思ったら 2019年2月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) 太陽光発電ムラ市場にセカンダリ案件が掲載されました。 と思ったらやはりすぐに申し込みがあり、案件が進んでいきそうな感じです。 少なくとも「販売する」という観点からは太陽光発電書は十 ...(⇒記事を読む)
あなたが発電所を売る日 太陽光発電設備の売り方 2019年1月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 自分で所有している発電所を売却したい! こんなことを考えたことはありますか? もちろん僕はないのですが、逆に僕は中古の発電所を購入しています。 つまり「発電所を売却したい」と言うニーズはあるのです。 では ...(⇒記事を読む)
今から低圧太陽光発電事業(投資)を始める人は何から始めるべきか 2019年1月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場, 雪国での再エネ) 2019年度の売電単価は14円に決まりました。 さて、これから、今から太陽光を始めたいという人は何から始めるべきでしょうか? 実は昨日も今日も同じようなご相談をいただきましたのでせっかくな ...(⇒記事を読む)
時間軸のズレがすべての問題 認定に6ヶ月かかるのに制度変更を2ヶ月やられたら・・・ 2018年10月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光発電ムラ市場) 資源エネルギー庁の研究会の一つ、「再生可能エネルギー大量導入、次世代電力ネットワーク小委員会」の資料をさかのぼって読んでみました。 (小委員会資料) http://www.meti.go. ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の保険と監視装置が不要な人はどんな人か 2018年9月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, ルール・法律・申請, 太陽光発電ムラ市場) いろいろなお客さんとお話していると保険や監視装置に案外加入しておられないお客さんが結構います。 監視装置も保険も「お金を生むもの」ではないので「投資対象」として捉えづらいのがその理由です。 だ ...(⇒記事を読む)
18円申請の本格化 土地の目星がついている人は大チャンス! 2018年8月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) 18円の申請が本格化してきています。 来年の単価がわかっているわけではありませんが間違いなく16円以下になるでしょう。 過去の案件と比べると低単価に見えますが、未来を見たら今が最高値です。 2、3年すれ ...(⇒記事を読む)
18円代行申請依頼が増えてきた 申請のコツと業者の選び方 2018年8月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) 18円の代行申請依頼が増えてきました。 ↑こんな土地が見つかるともう申請したくてウズウズしてしまいますね。 ところが2017年から認定申請の難易度が大幅 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント