法人を作るメリット 税金と経費と利益の関係 2022年11月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 融資と金融機関) 私は2016年に太陽光発電事業を始めました。 法人を作ったのは翌年の2017年です。 その後結果的に5基を個人で保有し、1基を法人で保有。 他に法人では発電所の管理業と不動産業をやっ ...(⇒記事を読む)
これから発電所を買う方の資金調達方法 2022年11月7日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) とにかく物件がない太陽光発電業界。 発電所を増やしていくにはセカンダリ(稼働済み)を購入していくしかありません。 これから始めたいという方も同様です。 例えば不動産を所有されていてな ...(⇒記事を読む)
銀行金利が倍に上がった! 2022年11月4日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 投資・融資) 銀行金利が倍に上がりました! といってもカードローンの金利です。 僕がメインで借りている銀行は新潟の地方銀行である第四北越銀行です。 この第四北越銀行は個人事業主 ...(⇒記事を読む)
発電所を売る人たちの見ている景色 2022年11月2日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎) これは私が1基目に買った発電所です。 この発電所10区画分のうち1区画を購入しました。 その大事な大事な発電所を売る。 頭金も入れて15年返済の発電所です ...(⇒記事を読む)
予定通り発電しない発電所 誰のせいなのか 2022年11月1日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 予定通り発電しない発電所。 悲しいですよね。 これは一体誰のせいなのでしょうか? 僕は基本線持ち主のせいだと思っています。 なぜなら投資だからです。 ではシミュレ ...(⇒記事を読む)
公庫に新型コロナウイルス感染症対策特別貸付を申し込んできました 2022年10月31日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資) 本日はいわゆるコロナ貸付の2度目の融資を申し込んできました。 100%純粋な太陽光発電事業では申し込むことが事実上できないこの制度。 なんといっても融資要件が「売り上げが前年以前の同月比5%以上下がっ ...(⇒記事を読む)
9.9kW三相パワコン在庫が(少しだけ)あります 2022年10月28日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス, 太陽光発電ムラ市場) 9.9kWパワコン難民で野立て太陽光業界では溢れかえっております。 私は9.9kW三相を14台保有していますので、どこかのタイミングでそれにぶち当たる可能性があります。 特に怖いのはSMAの5台です。 ...(⇒記事を読む)
パワコン入れ替えの答え 2022年10月21日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, 太陽光発電ムラ市場) パワコン入れ替えの答えが出つつあります。 積極的理由と消極的理由でサンドイッチするとこれしかないというものもあるのですが、それも答えです。 単相5.5kW 集中型 ...(⇒記事を読む)
発電所を手放して買うべきものは何か 2022年10月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 子育て, 投資・融資) 発電所を手放して買うべきものは何か ちょっと前であれば「仮想通貨のマイニング」と言っていた人がいました。 個人的には日本の税制が酷すぎてちょっと割りが合わないなと感じていました。 & ...(⇒記事を読む)
セカンダリ物件 抑制物件をどう評価するか 2022年10月18日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) セカンダリの新規物件が出てきました。 九州、鹿児島です。 鹿児島というとどんなイメージでしょうか? 桜島、焼酎、南国 いろんなイメージが湧くでしょうが、太 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント