今でもまだありますね 2024年6月17日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 太陽光の検討を始める際に、まず「ソーラーパートナーズ」というサイトに目を通しました。 ここでは、いろんなことが学べました。 今でもまだサイトは生きていますね! しかもここで見積もりを依頼すると、地元の業者から見積もりが届きました。 まだ太陽光が本格的に普及する前だったので、地元の業者を探すのは大変だったんですよね~ なので、地元の業者を探すのに利用してました。 やはり値段が安いのもいいけど地元の業者が安心だと思ってたんです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 決断!! 本当に迷いに迷いました(設置が終わった今でも、自分の選択が正しかったのか自信がありませ)が、 ソーラーフロンティアにしました。 理由 記事を読む ソーラーフロンティアで相見積り ソーラーフロンティアは良いなぁと思ったのですが、J(株)の見積もりは高いと感じ、他の会社へ依頼しました。 一つは地元の会社、もう一つは以前 記事を読む ソーラーフロンティア 電柱は移設できないことは確定してしまいました。 それでも太陽光発電を設置したいと考えていたところ、ソーラーフロンティアというメーカーが浮上 記事を読む ネクストスマイル ネットで検索していると、ネクストスマイルという会社を発見しました。 この会社もかなり安そう。 早速見積もり依頼をしてみました。 ここの 記事を読む 太陽光発電断念しかけました 結局影の影響のせいで設置しても故障のリスクが高く、保証もつかないとなると・・・ 安い買い物ではないので、やはり断念せざるを得ないだろう 記事を読む メーカーへ問い合わせ メーカーへ問い合わせてみると、技術上の問題ではなく、注文が殺到しているため一時期的に品薄状態となり、発売を延期しているとの回答であった。 記事を読む 地元の会社で見積依頼 「エコの輪」からの見積りは徒労に終わりました。 どうもネットの販売店は、ソーラーフロンティアはお勧めしているけど、なかなか見積りをしたがら 記事を読む ソーラーフロンティアの太陽電池を設置してみた感想 あまり影の影響は感じられません。 ソーラークリニックでシュミレーションした発電量以上の発電をしています。 同じ市内の他の方と比べると、同 記事を読む 太陽光業者来宅 見積りの説明をしに、J㈱が来宅されました。 前回お話した95Wタイプのモジュールですが、既にその商品が載っているパンフレットも持ってき 記事を読む 発注先を決定!! 発注先は、太陽光とくとくショップに決定しました。 やはり値段が1番安かった。 それに、工事保障なども充実している。 販売実績件数が多い 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。