午前中での発電がほぼ0kw 2018年11月9日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 11:10 現在所有の物件の発電量をみると 1kwh 1kwh 1.2kwh 2kwh 3kwh 6kwh 0kwh 3kwh 0kwh(すべて73.44-86.4kwの発電所です。)と過去最低を記録しています。物件は三重県ばかりですがよほど曇っているのかと思ってカメラで見てみましたが雨は降っているもののそこまで暗くはなくもう少し発電してもいいような気がします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 水はけ悪すぎ 3月に連系したQセルズですが発電は抜群ですが、土地の排水が悪く水たまりだらけで折角の 防草シートも悪くなるのではと心配しております。 記事を読む 連系の遅れ 2016年年末に売電単価24円で73kの太陽光を発注しました。連系予定は2017年5月の予定でした。みなしの影響?で2017年10月に延期さ 記事を読む 今月末、2号機連系予定!! 2017/1/1 晴れ、曇り 233kwh 2017/1/2 晴れ 314kwh 2017/1/3 記事を読む 2016/12/28 ソーラーフロンティア73.44kw連系確定 夏から計画しておりました野立の太陽光発電所(三重県津市)が連系の予定となりました。ソーラーフロンティア73.44kw 24円物件です 記事を読む 今年初の 今年初の400kwh超えを達成しました。 三重県度会郡 86.4kw 岐阜県加茂郡八百津町 91.2kw の2箇所でした。 記事を読む 天気悪いなぁ 東海地方は今週は天気が悪く現時点(12/6正午時点)でシミュレーションの11%しかいっていません。今週末は天気になる事を期待します。 記事を読む オムロンのパワコンが壊れた 24円の発電所のパワコンが9月の中旬に1台壊れました。 Qセルズのパッケージでの施工でしたのでQセルズの15年保証が付いていたのでQセ 記事を読む 木の伐採 東側の木が影響で朝方の発電が良くありません。ソーラーフロンティアですが切れば影の影響が減ると思い伐採をしようと思います。 自分でや 記事を読む 両面パネルの積雪時の発電状況 昨日岐阜県のスキー場近くの発電所が連系しました。 連系初日からの積雪です。しかし発電は25kwhありました。 両面パネル 記事を読む 伐採 業者に伐採を頼みました。 Before afterの写真を掲載します。これで影の影響が減ることを期待します。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。