監視カメラ パート3 2020年7月22日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先日の監視カメラですが犯人がわかりました。犯人は蜘蛛でクモの巣がパネルから監視カメラまで張られていました。カメラのくもりはクモの巣で今度現地に行ったときに取る予定です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 低コストな車 mirai みなさんmiraiをご存知ですか?トヨタのFCV(水素電池自動車)です。通常購入の場合は700万以上する車ですが、法人でリースをする場合格安 記事を読む 木の伐採 東側の木が影響で朝方の発電が良くありません。ソーラーフロンティアですが切れば影の影響が減ると思い伐採をしようと思います。 自分でや 記事を読む 冬至 本日は12/22は冬至です。昼が一番短くて夜が一番長い日です。 昨年の12月はシミュレーション60865kwhに対し67438 記事を読む PTZカメラ 大雨や台風で発電所が心配になるのでほとんどの発電所に防犯カメラを設置してあります。機種はまちまちですがSUNBAのPTZタイプが便利です。 記事を読む さらにさらに積もる雪 さらにさらに雪が積もっている岐阜県の某スキー場近くに物件です。   記事を読む 午前中での発電がほぼ0kw 11:10 現在所有の物件の発電量をみると 1kwh 1kwh 1.2kwh 2kwh 3kwh 6kwh 0kwh 3kwh 0kwh(す 記事を読む 監視カメラが・・・ 監視カメラの1台に虫のようなものがついています。 1日 記事を読む 両面パネルの積雪時の発電状況 昨日岐阜県のスキー場近くの発電所が連系しました。 連系初日からの積雪です。しかし発電は25kwhありました。 両面パネル 記事を読む 紛らわしいカテエネ 4/1になりカテエネの変更がありました。 https://katene.chuden.jp https://katene.j 記事を読む 中部電力の停電 H30 4月にトーエネックから太陽光の設置してある施設を停電さしてほしいとの電話がありました。 5月某日の13:30から3時間の停電と 記事を読む 2 Comments 不労所得者 2020年7月23日 他の発電所もパワコン回りにクモの巣だらけです。殺虫剤をいくらまいてもまたどこからかやってきます。 sun33 2020年7月22日 夜の赤外光により、クモが蛾を捕まえる為に巣を作ります。何度も掃除していますが、その度に巣が出来ています。周囲に殺虫剤をまいたらどうかな、今度やってみます。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
他の発電所もパワコン回りにクモの巣だらけです。殺虫剤をいくらまいてもまたどこからかやってきます。
夜の赤外光により、クモが蛾を捕まえる為に巣を作ります。何度も掃除していますが、その度に巣が出来ています。周囲に殺虫剤をまいたらどうかな、今度やってみます。