監視カメラ パート3 2020年7月22日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先日の監視カメラですが犯人がわかりました。犯人は蜘蛛でクモの巣がパネルから監視カメラまで張られていました。カメラのくもりはクモの巣で今度現地に行ったときに取る予定です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 監視カメラが・・・ 監視カメラの1台に虫のようなものがついています。 1日 記事を読む オムロンのパワコンが壊れた 24円の発電所のパワコンが9月の中旬に1台壊れました。 Qセルズのパッケージでの施工でしたのでQセルズの15年保証が付いていたのでQセ 記事を読む 伐採前と伐採後 先日影の原因となる木々を伐採依頼しました。 冬場の朝しか比較できませんが午前中影になっていた部分が解消となりました。冬場はあまり関係な 記事を読む 追加購入 前回投稿した14円の案件は影が気になるのでやめて、18円案件で89kwで11%の分譲太陽光を購入しました。ちなみにシミュレーションは 記事を読む 雪 三重県津市、四日市市、菰野町では昨夜からの雪でパネル一面積雪があり発電0ですが、もっと雪の心配をしていた岐阜県八百津町や中津川では快晴で積雪 記事を読む カテエネ使用不能 パート2 先日郵送物が中電から送ってきた件で問い合わせをしたところ、すべての物件で見られるわけではないようです。自分の物件では対象外も対象も両方ありま 記事を読む 両面パネルの積雪時の発電状況 昨日岐阜県のスキー場近くの発電所が連系しました。 連系初日からの積雪です。しかし発電は25kwhありました。 両面パネル 記事を読む 防犯カメラ 設置した防犯カメラから動体検知しましたとのアラートが表示されたので確認してみると見知らぬ男性が2人太陽光発電所の中に侵入していました 記事を読む 連系の遅れ 2016年年末に売電単価24円で73kの太陽光を発注しました。連系予定は2017年5月の予定でした。みなしの影響?で2017年10月に延期さ 記事を読む さらにさらにさらに積もった雪のエコめがね 年末に連系してまだほとんど発電しておりません。エコめがねのデータです。35度の傾斜でもなかなか雪が落ちないぐらいの日射量です。 2月も 記事を読む 2 Comments 不労所得者 2020年7月23日 他の発電所もパワコン回りにクモの巣だらけです。殺虫剤をいくらまいてもまたどこからかやってきます。 sun33 2020年7月22日 夜の赤外光により、クモが蛾を捕まえる為に巣を作ります。何度も掃除していますが、その度に巣が出来ています。周囲に殺虫剤をまいたらどうかな、今度やってみます。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
他の発電所もパワコン回りにクモの巣だらけです。殺虫剤をいくらまいてもまたどこからかやってきます。
夜の赤外光により、クモが蛾を捕まえる為に巣を作ります。何度も掃除していますが、その度に巣が出来ています。周囲に殺虫剤をまいたらどうかな、今度やってみます。