前回の投稿の「朝日の反射が2軒どなりに直撃、さあどうしよう!!」
の続編です。
ちなみに取り付けた屋根は東西屋根で、決して北面ではありません。
2013年太陽光を始めるキッカケとなった
自
...(⇒記事を読む)
太陽光発電を始めるキッカケは訪販系営業の方が訪れたことでした。
40円+税のFIT開始時で、自社工場屋根に施工して18kw、600万円少し切るくらいでした。
たまたま営業の方が近所にお住いの方
...(⇒記事を読む)
先日の、中部電力の「欠測あり」というシステムトラブルの続きです。
まず、問題の発電所の空撮画像です。
(ドローンで撮影しました)
見ていただいての通り、晴天です。
パネル全体的に太
...(⇒記事を読む)
皆さんは低圧太陽光発電設備の監視どうされてますか?
私は関西電力エリア2箇所、中部電力エリア1箇所で、
工場の屋根 18kw
アパートの屋根 27kw
野立て太陽光 72
...(⇒記事を読む)
始めまして、株式会社自然海という活魚水槽製造会社をしております。
会社ホームページ http://www.sizenkai.co.jp/
現在太陽光発電所3個所運営しております。
あ
...(⇒記事を読む)
執筆:しぜんかい
不安定な製造業(自営業)から脱却すべく、太陽光発電所を現在3か所と、アパート経営をしております。
極限までコストダウンしたい思いから、土地取得、プラン策定、バックホーの講習、墨だし、杭打ちと可能な限り自前で!
あと3か所計画中です。
最近のコメント