今日は、仕事が休みだったので、朝から法務局に向かいました。JEPAに設備認定申請を出したら、
『周りの土地の公図と登記簿をすべて提出してください。』
との話です。建物の上に設置する場合、建物の登記も必要とのこと。初めての申請だったのですが、こんなに大変だとは思いませんでした。私は今までは申請をお願いしていたのですが、分割案件に対するチェックはとても厳しいです。
そのあと工事中の現場に向かいました。あいにく昼からの雨で、現場についたときは昼休憩中なのか誰もいませんでした。16日に6号基のメーターの取り付けを行うと聞いていました。このメーターボックス、いかにも安っぽいものを使用しています。ボックスについてはこちらから指定していないのですがどうしてでしょう。しかも現在もスマートメータに対応していません。関西電力では早くもスマートメーターで対応済みなのですが残念です。
そして8号碁の設備の確認に向かいます。こちらは、日曜日に業者さんから連絡があり、スクリュー杭が入らないので、一番南側のアレイだけ単管杭にしてほしいとの話がありました。現場には立ち会ったのですが、確かにかなり無理をしても入りません。これ以上がんばっても時間だけが無駄に過ぎるだけなので、南側アレイだけ、単管杭としました。工事後確認は初めてですが、引き抜き強度は大丈夫でしょうか。少し心配です。
そして8号機の引込柱。中部電力の建柱の場所が太陽光発電所の南側にあったのですが、たまたま電柱を立てる場所に石を積んでしまったため、電柱が建てられないとのトラブルがおこってしまいました。そのため電柱を立てる場所を発電所の北側まで伸ばしてもらい引込柱もそれに合わせて太陽光パネルの北側に建てる事が出来ました。そしてパワコンのすぐ脇になります。工事が遅れることになりましたが、送電ロスが一番少ない配線経路となり、結果的には満足しています。
工事自体は今週中に終わり、連携は11月30日に決定しました。どうにか、法人決算月の最終日に連携できそうで、満足です。雨が降らずこれ以上予定が遅れないことを祈ります。
最近のコメント