しばらく中断していましたが 2016年12月30日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) ツイート 突然に親の状態が悪くなり、しばらくゴタゴタしていました。親の状態はその後良くなったのですが、中断していたブログを再開しようと思っているうちに、とうとう年末なってしまいました。いつも年末には一年間の太陽光発電実績をまとめますので、今年もそれに合わせてまたブログを再開しようと思います。明日には取りあえず12月の実績報告をする予定です。今年のまとめは来年初めにアップしようと思います。今後ともよろしくお願いします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 中古パネルを使った太陽光発電所 ネクストエナジーが中古のパネルで太陽光発電所を作りました(リユースパネルによる太陽光発電所、ネクストエナジーが駒ヶ根に建設)。中古パネルとな 記事を読む 「買い取り価格20円/kWhでも太陽光事業で収益をあげられる」らしいです 太陽光発電ビジネスに関しての記事がまたありました(買い取り価格20円/kWhでも太陽光事業で収益を上げられる)。ネクストエナジーの伊 記事を読む 福島第一凍土壁、凍結開始 凍土壁の話は太陽光発電とは関係ありませんが、実は私は昔、これとよく似た地中壁と太陽光発電のシステムに関与したことがありましたので何と 記事を読む 太陽光、私にとっての2017重大ニュース3 さて、今日は重大ニュースと言うよりも、今年の動きで気になったことを少し追加して書きます。 ソーラーシェア 記事を読む 太陽光発電用地を買うか、借りるか 私は太陽光発電所を2か所持っていますが、どちらも土地は賃借です。特に意識してそうしたわけでは無く、たまたまどちらも賃借地の案件だっただけの話 記事を読む 託送料って随分かかるんですね 来年4月から小売りの電力が自由化されるようで、新しいビジネスが開かれると期待されています。我々も電気を買う会社を選べるようになります。その時 記事を読む 太陽光発電の高値買取りをこれ以上増やさない 経産省がいよいよFITの見直しに踏み切りましたね。計画中の太陽光発電で昔の高値買取りの認定を受けているものについては、買取り価格減額 記事を読む 中国の会社が日本でメガソーラーを作る トリナソーラーというと中国の大手の太陽電池メーカーですが、事業拡大の一環としてメガソーラーの建設や運営も手掛けています。今や世界各国でのメガ 記事を読む テスラとパナソニックの続き 前回「テスラとパナソニック」を書いた時に、両者がバッテリーでも協力するのか興味があると書きました。するとこんな記事がありました(蓄電池 家庭 記事を読む 太陽光発電シンポジウムに行ってきました(太陽光発電の長期位置づけ) 太陽光発電協会(JPEA)の主催する太陽光発電シンポジウムの1日目に行ってきました。久しぶりに参加してみると、内容が以前に比べて少し落ち着い 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す