しばらく中断していましたが 2016年12月30日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) ツイート 突然に親の状態が悪くなり、しばらくゴタゴタしていました。親の状態はその後良くなったのですが、中断していたブログを再開しようと思っているうちに、とうとう年末なってしまいました。いつも年末には一年間の太陽光発電実績をまとめますので、今年もそれに合わせてまたブログを再開しようと思います。明日には取りあえず12月の実績報告をする予定です。今年のまとめは来年初めにアップしようと思います。今後ともよろしくお願いします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 天気予報の大外れを予測する 太陽光発電は天候によって出力が変動するため、大量に用いられた場合には、予め天候予測で電気の需給に問題が生じないような準備をしたくなるでしょう 記事を読む PV EXPO行ってきました 当面、何か新しいことをする予定は無いので少し興味が薄れていましたが、太陽光発電にかかわっている者としてはPV EXPOは大きな行事な 記事を読む 神戸市が太陽光発電の新たな規制制定へ 神戸市が太陽光発電の適正な設置のために、新たに規制を制定するそうです(神戸市:太陽光発電パネルの適正な設置に向けた取り組み)。私は神戸出身な 記事を読む シャープ大丈夫? シャープが経営困難に陥っていることは周知の事実だと思います。支援の銀行団も強力なリストラを要求しているようです。リストラの一環としてアメリカ 記事を読む やはり良く判らない「ブロックチェーン」 「ブロックチェーン」が電力取引に大きなインパクトを与えるそうです(「ブロックチェーン」がエネルギー業界にもたらすインパクト)。ブロッ 記事を読む 太陽光発電は終わらない! 前回、太陽光発電業界は「不況業種」入りかと言う記事を紹介しましたが、一方で、JPEA (太陽光発電協会)はPVJapan2016で題記のよう 記事を読む テスラの太陽光はどうなる? テスラは米国で有名な電気自動車のベンチャーで、太陽光に進出して期待されていました。しかし、自動車も太陽光もなかなか生産が安定せず、市場からは 記事を読む 補助金で価格低下を狙えるか 環境省が太陽光発電の価格低減を狙った補助金制度を導入するそうです(太陽光発電、導入費用下げ促す 21年度に新補助金)。 補助 記事を読む 再エネも一人前になった 太陽光の記事がまた出ていました。今日の朝日新聞に3つ出ていましたが、まず一つ目は九電以外でも再エネの出力抑制が行われそうなこと。東北 記事を読む 京セラ、太陽光事業の方針変更? 京セラと言えば太陽光パネルの超大手メーカーですが、事業をパネル販売からパネルリースをベースにした電力サービス業へシフトしようとしています(京 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す