やっぱり風邪がきつい 2019年11月22日 (カテゴリ: 未設定) ツイート ブログ再開しようと思いましたが、どうも風がぶり返したようで・・・、当分休みます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2017年1月の太陽光発電実績まとめ 一月のまとめです。 まず下の図は屋根発電のこれまでの各月の一日平均発電量をパネル1kWあたりで示したものです。今年は一月だけなので点( 記事を読む へー、こんなサイトがあるのか 太陽光発電所の位置と価値をチェックできるサイトがあります。“そらいろスコア”というサイトです。 サイトを見ると判ると思いますが 記事を読む 台風被害時の太陽光発電の活躍は? 今年は台風などにより大規模停電が頻発しましたが、同時に災害時の停電対策としての太陽光発電の価値も認識されることになりました。ただ、普通の太陽 記事を読む いよいよ不良太陽光の認定取り消しが始まる? エネ庁が不良太陽光発電所の認定取り消しを行いました(太陽光発電で初のFIT認定“取り消し”、理由は「農振法に違反」)。私は前々から早く認定取 記事を読む 新築住宅に太陽光設置を義務付け? カリフォルニア州の話です いやぁ、大胆ですね。カリフォルニア州では2020年から新築住宅に太陽光の設置を義務付けるそうです(米加州で「住宅太陽光の設置義務」、その真意 記事を読む サハラに太陽光や風力を設置すると雨が増える? アメリカの研究者たちが、サハラに大量に太陽光や風力を設置すると雨が増えるという研究報告を発表しました(Green the Sahara. A 記事を読む アメリカでは1-2MWでも小型ソーラー? いやぁ、アメリカはすごいですね。大型のソーラーと言うと数百MWのものを言って、1-2MWなんてむしろ小型になってしまいそうです(米の発電市場 記事を読む 2020年1月の屋根発電実績 相変わらず体調は今一つですが、月間の発電実績だけは纏めておきます。 設置以来の、月平均の1kWあたり一日発電量の 記事を読む 太陽光発電の個人間取引、いつ頃実用化されるかなぁ 東北電力と東芝が太陽光発電の電気を個人間で直接取引する方法の共同研究を行うそうです(東北電力と東芝、太陽光電力の直接取引で共同研究)。研究期 記事を読む 卒FITの太陽光発電を買い取る話がいろいろ出てきました 卒FITの家庭を対象とした太陽光発電の買取りに、いろいろな会社が出てきましたね。上の記事のように、丸紅も子会社を通じて買取りビジネス 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す