夏風邪をひいてしまったか 2019年7月13日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 夏風邪 ツイート 今週に入ってからどうも体調が悪く、少し微熱もあり、一週間ほどゆっくりしていました。約5か月連続していたブログも休んでしまいました。一番残念だったのは、横浜で開かれている再生可能エネルギー展に行けなかったこと。経産省の講演を聞き逃してしまった。残念だけれど、仕方ないですね。 少しずつ体調は良くなってきているので、またブログを再開しようと思っていますが、まぁ、調子を見ながらその時任せで・・・。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 東電からインボイス番号の問い合わせが来た! 今年の10月からインボイス制度が施行されますね。それに向けて東電からインボイス番号の問い合わせが来ました。下図のような問いに答えるものです。 記事を読む 太陽光発電業界は「不況業界」入りですか? バブルが去った太陽光発電は不況業種入りという記事がありました( 「グリーン新電力」という一縷の望みも絶たれた太陽光発電)。「瀕死状態 記事を読む ジャパン・リニュウーアブル・エナジーの山間太陽光発電所 ジャパン・リニューアブル・エナジーという会社があるのですね。資本金276億円とかなり大きな会社ですが、不勉強で知りませんでした。この 記事を読む テスラの今度のソーラールーフ、大丈夫? テスラが新型のソーラールーフを出したということですが(テスラが新版「ソーラールーフ」導入へ 太陽光事業への注力誓う)、大丈夫ですかね。私はあ 記事を読む 2018年3月1日から5日の屋根発電実績 3月です。春です。暖かくなりました。何より日が長くなりました。その結果、発電量も増えます。さて、この5日間の実績は下表のようになりました。 記事を読む 電験3種、あれれ! 受験勉強拒否反応状態で受けた電験3種でしたが、取りあえず受けることでトラウマ状態は脱したことを前のブログで報告しました。 受験勉強拒否 記事を読む 太陽光発電と蓄電池で電気が使い放題、おまけに利益が出るって本当? 太陽光発電と蓄電池で電気が使い放題になるというは、太陽光発電の理想だと思っているのですが、そういう記事がありました(太陽光発電の家を建てて2 記事を読む 太陽光発電で仮想通貨 熊本電力という新電力の会社が仮想通貨のマイニングをやるそうです(熊本電力が仮想通貨マイニングに参入、太陽光の余剰電力などを活用)。マイニング 記事を読む アブダビのギガソーラーは2.42セント/kWh いくらアブダビでギガソーラーだからと言っても、こんなに安く太陽光発電できるとは思いませんでした(太陽光でコスト最安の「ギガソーラー」、アブダ 記事を読む 太陽光発電シンポジウムに行ってきました(抑制の緩和方法) 太陽光発電シンポジウムは昨日と今日の2日間で、今日も参加してきました。いろいろ関心を持ったことがあるので順番に書いておきたいと思って 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す