夏風邪をひいてしまったか 2019年7月13日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 夏風邪 ツイート 今週に入ってからどうも体調が悪く、少し微熱もあり、一週間ほどゆっくりしていました。約5か月連続していたブログも休んでしまいました。一番残念だったのは、横浜で開かれている再生可能エネルギー展に行けなかったこと。経産省の講演を聞き逃してしまった。残念だけれど、仕方ないですね。 少しずつ体調は良くなってきているので、またブログを再開しようと思っていますが、まぁ、調子を見ながらその時任せで・・・。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 リストラの話 閑話休題。 全く太陽光発電とは関係のない話題になってしまいました。ただ、私が昔勤めていた会社はリストラで太陽光発電 記事を読む 太陽光の出力が強制制御されるって! 昔は「抑制」されると言っていたように思いますが、今は「制御」されると言うのですかね。とにかく太陽光発電の出力が電力会社から制御される時代にな 記事を読む 今年印象に残った出来事、番外編の続き(シャープ、エナリス、東芝) 今年話題になり私も関心を持っていたシャープ・エナリス・東芝の内、昨日はシャープについて書きました。今日はエナリスについてコメントします。 記事を読む 「シャープ、新型太陽電池を堺で生産」って? 経営危機のシャープ、太陽電池はどうなるのかハラハラして見ていますが、来年度にも「新型太陽電池を堺工場で生産」するという発表があったようです。 記事を読む 今年印象に残った太陽光関連ニュース 2020年も終わりになってきましたね。太陽光発電事業もピークを過ぎたのか、近年は太陽光関連のニュースが少なくなっていますが、その中で 記事を読む 低圧太陽光は雑所得か??? 私は低圧の太陽光発電1基を法人として運営しているので関係ないのですが、サラリーマンや自営業者が副収入として低圧太陽光発電を1基運営する場合、 記事を読む 保険代が上がったと思ったが、このあたりが原因か! 異常気象のせいか、最近は自然災害が酷くなっています。そのため、太陽光発電所のトラブルも予想以上に多くなっているようです(今年も被災サ 記事を読む NTT怖い NTTは超大企業の電話会社ですが、実は電力分野にも進出してきています。太陽光関係の人はNTTスマイルエナジーが馴染み深いだろうと思いますが、 記事を読む 新しい総合エネルギー産業は生まれるか 私は昔、石油会社に勤めていて太陽電池をやっていました。その後、その会社は太陽電池ビジネスから撤退したので、私はリストラさ 記事を読む 2017年4月11日から15日の屋根発電実績 5日ごとの発電実績報告です。この5日間は下表のようになりました。 比較的良い天気に恵まれましたね。14日の6.367kWh/k 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す