太陽光発電をDIYで設置するの?

50kW未満の低圧連系太陽光発電所は電力用語で言う「一般電気工作物」の部類に整理され、電力設備としての取り扱い規制が大幅に緩和されます。これはFIT導入の時に太陽光発電だけ特に高い買い取り価格を設定し、更に規制緩和で普及促進するために導入されたように記憶しています。

 

昔はどんなに小さい太陽光発電でも、系統連系すると通常の発電所と同様に見なされて、様々な規制を受けるとともに、煩雑な申請手続きをしなければなりませんでした。これが太陽光発電普及の大きな障害になっているという反省があり、上記のような規制緩和が行われたのだと思います。

 

確かにこの規制緩和のお蔭で太陽光発電の普及が加速された感があります。それは良いことかもしれませんが、やはり50kWの発電所というのはかなりの設備で、これが「一般電気工作物」で良いのかなという思いが残ります。

 

先日の豪雨による鬼怒川の水害の中には、太陽光発電所設置のために自然堤防の一部が削られ越水したところがあったようです(因果関係はまだはっきりしていないようですが)。また斜面に設置した太陽光発電が崩れ落ちたところもあるようです。工事を間違うと事故の危険が伴います。

 

これらの事故と規制緩和が直接の関係を持つとは言えませんが、「一般電気工作物」になって作る側の意識が安易になってしまった面はあると思います。適度な規制をしようとしても、適当な規制方法が無かったのかもしれませんが。

 

さて・・・、

規制緩和されたからかどうか判りませんが、FIT導入とともにDIYで太陽光発電所を作ってしまおうという動きが出てきました。太陽光発電所の設置では諸手続きや工事にかかる費用が意外に大きいので、DIYでやれば収益性がぐんと上がります。しかし、手続きなどを自分でやるのはお勧めかもしれませんが、工事まで自分でやるというのはどうかなぁ、と思ってしまいます。もちろんプロ並みの腕を持っていて、工事会社がやるよりもしっかり作る方もおられますが、それは少数でしょう。また、配線作業は資格工事です。

 

DIYでやろうとする人は、いろいろ調べておられるのでうまくやるとは思いますが、失敗すると前述のような事故を起こしかねません。

 

ちょっと気になるのは、DIYを勧めるような業者がいることです。業者から見れば、機材の販売だけであれば手離れが良く責任範囲も狭いので、商売には良いかもしれません。2-3kWぐらいの設備ならDIYもあるかもしれませんが、50kWクラスになれば専門の業者で行うことが望まれます。販売会社もそのように進めて欲しいと思います

 

一方で専門の業者もしっかりした工事をして欲しいものです。最近の太陽光発電所の事故を見ていると、どうも工事が甘いような印象を受けます。こんな工事をされるのなら自分でやった方がましと思う人がいるかもしれません。こんなネガティブな理由でDIYになるのも情けない話です。

 

いつの時代もどこの業種も同じでしょうが、一部の業者により業界全体が悪く見られるのは溜まりませんね。

 

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!