謹賀新年 2019年1月1日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 年賀状 ツイート 明けましておめでとうございます。 今年も太陽光関連のニュースコメントをアップしていこうと思いますので、よろしくお願いします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽電池の劣化の報告 ネットで太陽電池の劣化についてのレポートが紹介されていました(バックコンタクトやPERCパネル、約半年でPIDやLIDによる不具合も)。昨年 記事を読む タダで太陽光発電を住宅に設置 タダで太陽光発電を設置するという話はよく聞きます。要するに、タダで設置したあと太陽光発電の売り上げで設置コストを回収するという方法で、私はあ 記事を読む 太陽光発電について間違った批判を正そう! 私は最近、youtubeにはまっています。Youtubeでは様々な人が意見を発していますので、中には間違ったものもありますが、うまく利用すれ 記事を読む 太陽光2018レビュー、その3 今年の印象に残った太陽光ニュースで残っていた話題です。 まず、太陽光発電事業者連盟ができたこと。これまで太 記事を読む 大企業の再エネ投資が加速 最近、大企業が再エネへ投資するという話をよく聞くような気がします。最近も中部電力が再エネに投資するというニュースがありました(中部電、「再エ 記事を読む 太陽光発電の過積載が正式に認められた? しかし 来年度の太陽光発電FIT買い取り価格が2円程度引き下げられるという話が流れています。公式の検討会で出ている話なので、おそらくその方向で決まる 記事を読む 小泉元首相、細川元首相、おまけに管元首相が・・・、ソーラーシェアリング いやぁ、元首相の小泉さん、細川さん、菅さん、凄い人たちが集まりましたね。これは千葉県匝瑳市で行われたメガソーラーシェアリングの記念式 記事を読む 新しい総合エネルギー産業は生まれるか 私は昔、石油会社に勤めていて太陽電池をやっていました。その後、その会社は太陽電池ビジネスから撤退したので、私はリストラさ 記事を読む 廃棄費用積み立て金課税への対抗策の節税効果試算 前に太陽光パネル廃棄費用積立金が課税されることに対し、経営セーフティ共済を利用して税金を取り戻すことが出来そうだとこのブログで報告しました。 記事を読む マイナス金利と固定価格買い取り制度(FIT) 昨日、日銀がマイナス金利の導入を発表しました。基本的には市場に流れるお金が増え、経済が活性化されていくのでしょうが、昨日の株価は乱高 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す