金魚槽のソーラー水浄化2 2015年5月31日 (カテゴリ: 太陽電池おもちゃ) タグ: 水浄化 生物フィルター 前回に我が家の金魚槽につける太陽電池を使った簡単な生物フィルター型の水浄化システム(おもちゃ?)の概要を説明しました。 で、その材料集めです。 対象の水槽は容量50リッターほどなので、 ...(⇒記事を読む)
金魚槽のソーラー水浄化1 2015年5月30日 (カテゴリ: 太陽電池おもちゃ) タグ: 水浄化 生物フィルター 我家では庭で水槽に金魚を飼っているのですが、夏場になると水温が上がり、水が濁ってくるのが気になっていました。金魚はそれでも元気なので、別に問題ないのかもしれませんが、見ている方は大丈夫か心配になってきます。   ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ビジネスセミナーに行ってきました 2015年5月29日 (カテゴリ: 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: サーモビュアー スネイルトレイル 7円/kWh での太陽光発電のビジネスの取り組みについてのセミナーに行ってきました。講演だけでなく発電所の見学もあり、しかも無料だったので参加してみました。発電所見学の際にパネルのサーモビュアー像が撮りたいなという思いも ...(⇒記事を読む)
モジュール価格 2015年5月28日 (カテゴリ: 価格動向) タグ: モジュール価格 モジュール価格がまた下がり始めているような気がします。 上の図は http://pvinsights.com/ が報告する多結晶Siの週報値をまとめたもの。0.5$/Wに向かっているような勢いです。これはメガソーラ ...(⇒記事を読む)
4月21日から26日の屋根太陽光発電実績 2015年5月27日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 相変わらず良い天気と言うか、暑いぐらいの日が続いています。21日から26日の発電実績は下表のとおりとなりました。 1日の稼働時間(定格で何時間発電分に相当するか、表で右の列)は5.76時間と好成績です。5月は1年で ...(⇒記事を読む)
太陽光発電導入に期待はしても礼賛はしません 2015年5月26日 (カテゴリ: 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: FIT RPS 昨日、私は太陽光発電の礼賛者ではないと書きました。勿論、私は太陽光発電の推進派ではありますが、妄信的に礼賛しようとは思っていないという意味です。 私が太陽光発電の普及に対して持っているイメージは2000 ...(⇒記事を読む)
六甲アイランドでのパワコン単独運転模擬3 2015年5月25日 (カテゴリ: 過去の中から) タグ: 六甲アイランド 単独運転 前回までに、六甲アイランドでの単独運転模擬の実証はとても貴重なのに、肝心の実証データを入手するのがとても難しいことを説明してきました。 しかし、今から考えるとどうも不自然な気がします。 というのは、そ ...(⇒記事を読む)
六甲アイランドでの単独運転模擬2 2015年5月24日 (カテゴリ: 過去の中から) タグ: 六甲アイランド 単独運転 系統連系 六甲アイランドで太陽光発電系統連系の実証が行われていたのは1990年代のことで、今ではその施設も撤去されてしまっています。確か合計1MWぐらいの太陽光発電設備が設置されていました。関電が中心になって実施していたと思います ...(⇒記事を読む)
六甲アイランドでのパワコン単独運転の模擬1 2015年5月23日 (カテゴリ: 過去の中から) タグ: 六甲アイランド 単独運転 系統連系要件 パワコンとはDCをACに変えるもので昔は単純にインバーターと言っていました。しかし、太陽光発電で用いられるパワコンの機能は単にACをDCに変えるだけではありません。最も重要な機能の一つに単独運転防止機能というのがあります ...(⇒記事を読む)
2015年5月16日から21日の屋根太陽光発電実績と住宅用太陽光発電の効果 2015年5月22日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 住宅用太陽光発電 発電実績 今月16日から21日までの我が家の屋根太陽光発電状況です。 表の左側が一日の総発電量、右側がその1kWの発電量です。 天気の悪い日もありましたが、全体としては上々です。前半の天気が良かったので、この調子で行くと今 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント