ジャパン・リニュウーアブル・エナジーの山間太陽光発電所 2017年11月10日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電技術, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ゴールドマン・サックス シンガポール政府投資公社 ジャパン・リニューアブル・エナジー 山間 自営線 ジャパン・リニューアブル・エナジーという会社があるのですね。資本金276億円とかなり大きな会社ですが、不勉強で知りませんでした。この会社の自営線6kmを併設した太陽光発電所が運開したそうです(山間部に6kmの自営 ...(⇒記事を読む)
カナディアンソーラー・インフラ投資法人、東証上場後の様子 2017年11月9日 (カテゴリ: 太陽光ファンド) タグ: いちごグリーン インフラファンド カナディアンソーラー タカラレーベン カナディアンソーラー・インフラ投資法人が東証に上場してから1週間たちました。東証のインフラ投資法人市場というのは今のところ太陽光発電の投資会社ばかりで、これまでにタカラレーベン、いちごグリーン、日本再生可能エネルギーの3 ...(⇒記事を読む)
ペロブスカイト太陽電池の開発状況 2017年11月7日 (カテゴリ: ペロブスカイト太陽電池, 太陽電池技術) タグ: フィルム ペロブスカイト太陽電池 世界最高 安定性 宮坂教授 希少金属 東大 ペロブスカイト太陽電池についてのニュースが最近2件ありました。 一件目はフィルム型のもので、ペロブスカイト太陽電池を発見した宮坂教授のグループの成果です(フィルム型ペロブスカイト太陽電池、エネ変 ...(⇒記事を読む)
2017年11月1日から5日の屋根発電実績 2017年11月6日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 発電量 設備利用率 11月になりました。この5日間の発電実績は下表のとおりです。 久々に良い天気が続きました。10月は悪かったですから、こういうことも無くては! パネル1kWあたりの一日平均発電量は3.523kWh、設備利用率 ...(⇒記事を読む)
ネクストエナジーが中国に進出、頼もしいね! 2017年11月5日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: アルミペースト ネクストエナジー 中国 東洋アルミ ネクストエナジーと言う会社は太陽光発電と共に成長してきた新しい会社ですが、中国に進出するというニュースを見つけました(ネクストエナジー、中国で事業拡大へ、太陽光部材を販売)。この手の会社は日本国内でFITのブーム ...(⇒記事を読む)
えーっ、Looopが仮想通貨やるの? 2017年11月4日 (カテゴリ: 新電力) タグ: ICO Looop ビットコイン マイニング 仮想通貨 新電力 Looopというと太陽光発電のベンチャーで有名な会社ですね。最近では新電力にも事業を拡大し、基本料金を無くしたり、太陽光や蓄電池と組み合わせた電力プランを作ったりして、いろいろ工夫して取り組んでいるようです。その ...(⇒記事を読む)
トランプは太陽光パネルの輸入制限をするか? 2017年11月3日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: トランプ大統領 輸入制限 トランプ大統領は太陽光パネルの輸入制限に踏み切るのでしょうか。米国の国際貿易委員会がトランプ大統領に新たな輸入制限を勧告したそうです(米、太陽光パネル輸入制限を勧告)。トランプ大統領なら、きっと輸入制限を認めるの ...(⇒記事を読む)
ちょっとだけ蓄電池のメガソーラー 2017年11月2日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: Looop メガソーラー 北海道電力 日本グリーン電力 北海道中標津町でLooopと日本グリーン電力が蓄電池併設のメガソーラーを開発するそうです(蓄電池付きメガソーラー、Looopなどが北海道で開発へ)。蓄電池付のメガソーラーも最近では珍しくなくなりましたが、どのよう ...(⇒記事を読む)
やはり酷かった! 2017年10月の太陽光発電まとめ 2017年11月1日 (カテゴリ: 月間・年間発電実績, 月間年間発電実績) タグ: 回収率 発電実績 発電量 やはり先月の発電は酷かったですね。まず設置以来の月平均の経過を下図に示します。各月平均でのパネル1kWあたり一日発電量をプロットしています。赤線が今年の実績です。 図を見て分かりますように先月の成績はこの4 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント