4月も終わりですね。今月の日ごとの発電実績を示します。
パネル1kWあたりの一日平均発電量は4.305kWh、4月だとこれぐらい欲しいですね。パネルは4.3kW、我家の昼間の電力消費は少ないですから、20万
...(⇒記事を読む)
月別: 2018年4月
関電もブロックチェーン新電力かぁ!
このところブロックチェーンを用いた新電力の話ばかりですね。私は問題の2019年以降、バッテリーの利用が広がってくると思っていましたが、もちろん今でもそうなって来ると思っていますが、そこにブロックチェーンがこれほど入り込ん
...(⇒記事を読む)
東ガスが東電に宣戦布告
昨日、「東電が面白い新電力事業を始めることが新鮮だ」というようなブログを書きましたが、東ガスも同じようなことを考えていたようです。狙いは完全に東電の新電力と競合しているようです(東京ガスが主役の「反・東電連合」結成、戦い
...(⇒記事を読む)
東京電力が変わってきた
昨日、東京電力が頑張っているということに触れましたが、もう少しその点に説明します。
最初に私が「おやっ」と思ったのは、東電が電気の預かりサービスをするというニュースを聞いた時でした(へぇー、電気
...(⇒記事を読む)
2018年4月21日から25日の屋根発電実績
定例の5日間発電実績報告です。この5日間の発電実績は下表のようになりました。
後半の3日間の天気が冴えませんでしたが、前半の2日間が快晴で、5日間の平均一日発電量はパネル1kWあたり3.523kWhと、まぁ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電も送配電のコストを負担?
電気が安定的に供給されるためには、発電所の安定運転と共に送配電、いわゆる系統の安定運用も必要です。この系統の経費はこれまで小売り業者が負担してきたようですが、これを発電業者も負担するように制度を見直す方針が発表されました
...(⇒記事を読む)
発電の隠れコスト
送電線ガラガラ問題で有名になった安田教授は、発電の「外部コスト」についても問題提起しています。「外部コスト」とはコスト計算には含まれないけれど、環境などへの影響で負担することになるコストです。この問題について、ちょうど良
...(⇒記事を読む)
太陽光発電、主力化電源への壁
経産省が2050年長期エネルギー政策への提言を出していたのですね。不勉強で良く知りませんでした。ネットの記事(再生エネ、主力化に費用低減の壁 「脱炭素化」へ原発の議論求める声)で知っただけでまだ見ていませんが、その提言で
...(⇒記事を読む)
福島モデル太陽電池モジュール
産総研には福島再生可能エネルギー研究所があり、文字通り福島で再生可能エネルギーの研究をしています。私も太陽光発電のセミナーで同研究所に行ったことがありますが、新しい工業団地のようなところの新しい研究所でした。恐らく、震災
...(⇒記事を読む)
2018年4月16日から20日の屋根発電実績
この5日間の発電実績は下表のとおりでした。
前半の天気が悪かったので平均の発電量はイマイチです。パネル1kWあたり3.689kWh、設備利用率に換算して(24で割る)15.3%でした。まだしばらく天気はグズ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント