所有者不明土地の再エネ利用促進策 2021年7月29日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ランドバンク制度 土地利用促進 太陽光発電 所有者不明土地 所有者不明土地の存在が社会問題化していることは知っていましたが、それを再エネ利用できるような土地利用促進策があることまでは知りませんでした。しかも、これまでの促進策では不十分だった面があったので、更に利用しやすくなるよう ...(⇒記事を読む)
ウィグル人権問題の太陽光への影響が心配 2021年7月21日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ウィグル シリコン 太陽光発電 新疆 ウィグル人権問題が太陽光発電にまで影響するとは思っていませんでしたね。シリコンの生産が新疆ウィグル地区で行われているらしく、「資源総合システム」の調べでは2020年の世界のシリコン生産能力のうち75%が中国で、しかも48 ...(⇒記事を読む)
非FIT型のソーラーシェアリング現れる! 2021年7月15日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光ビジネス, 太陽光発電道楽人の独り言, 農業応用) タグ: ソーラーシェアリング 所沢 非FIT 私の地元の所沢で非FITのソーラーシェアリングが実施されるようです(埼玉県に非FIT型ソーラーシェアリング登場、電力は地域新電力に全量売電)。非FITもソーラーシェアリングもこれからの太陽光発電として注目されてい ...(⇒記事を読む)
2021年6月の我が家屋根の発電実績 2021年7月3日 (カテゴリ: 月間・年間発電実績, 月間年間発電実績) タグ: 投資回収率 発電実績 発電量 設備利用率 2021年6月の我が家屋根の発電実績をまとめました。 月平均一日発電量の推移 下のグラフは我が家屋根発電の経過で、赤線が今年の経過です。先月の実績は例年の6月としては少し悪いぐらいの成績 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント