ごあいさつ 2015年8月20日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 長らく太陽光発電に携わってきましたが、第一線からはリタイアすることにしました。ちょうどこのタイミングでFITの制度が始まったので、自宅屋根に太陽光発電を載せ、更に野立ての低圧連系発電所も運営しています。 このブログではこれまでの経験を活かして、ユーザーの立場から情報発信したいと思っています。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 台風被害時の太陽光発電の活躍は? 今年は台風などにより大規模停電が頻発しましたが、同時に災害時の停電対策としての太陽光発電の価値も認識されることになりました。ただ、普通の太陽 記事を読む 2019年8月16日から20日までの屋根発電実績 昨日までの5日間発電実績報告です。 パネル1kWあたりの一日平均発電量は3.553kWh、設備利用率に換算して14.8%。あま 記事を読む 2050年には再エネが50% ブルームバーグの予想では、2050年には世界の電力の50%は再エネで賄えるようになるそうです(風力とソーラー、50年までに世界の電力の半分近 記事を読む アメリカでは1-2MWでも小型ソーラー? いやぁ、アメリカはすごいですね。大型のソーラーと言うと数百MWのものを言って、1-2MWなんてむしろ小型になってしまいそうです(米の発電市場 記事を読む へー、こんなサイトがあるのか 太陽光発電所の位置と価値をチェックできるサイトがあります。“そらいろスコア”というサイトです。 サイトを見ると判ると思いますが 記事を読む 太陽光発電の構造設計のセミナーに行ってきました 日本太陽エネルギー学会が主催する「太陽光発電の構造設計」セミナーに行ってきました。最近、架台が壊れたというニュースを良く聞くので、強 記事を読む 今度は変換効率60%超の太陽電池か またまた凄い変換効率が報告されています(ペロブスカイト薄膜太陽電池で変換効率60%超の可能性)。ペロブスカイトと言うのはある結晶構造 記事を読む パナソニック、テスラに足を引っ張られるか パナソニックが相変わらずテスラにてこずっているようです。数日前の記事でしたが、テスラの影響で株価にも影響しているらしいです(パナソニック、「 記事を読む 中部電力が太陽光発電の新サービスを発表 中部電力が新しい電力供給サービスを二つ発表しました。そのうちの一つに「これから電気」の「太陽光発電の自家消費サービス」と言うものがあります( 記事を読む 2017年1月1日から5日の屋根発電実績 昨年末から親のサポートに手を取られ、なかなかブログの更新ができませんけれど今年最初の5日間発電実績報告をします。 記事を読む
最近のコメント