少し休稿します 2016年2月22日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言) ツイート ちょっとネットのつながりにくいところに行くので、数日休稿します。できれば5日ごとにアップしている発電実績だけはアップしたいと思いますが・・・。 この間にできれば例の室温が52度になったという訴訟についても調べたいと思っていますが、何しろ訴訟について調べるなんて初めてのことなので、まずどのようにして調べられるかを調べる段階かも知れません。無理のない範囲で取り組んでみます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 地域間連系線が増強される?! NHKが「再生可能エネルギー導入拡大へ送電網の容量倍増計画案まとまる」というニュースを流したようです。何でも、地域間連系線の容量が倍 記事を読む チェルノブイリに太陽光発電を! チェルノブイリと言うとあの原発事故のあったところですね。放射線の影響で、発電所はもちろん、周辺も利用不可能な不毛の土地になってしまいましたが 記事を読む 太陽光発電の買取り価格が下がっていく 日本の太陽光発電のコストが高いことは有名ですね。FITで太陽光発電を高値で買い支えていることが原因の一つとも言われています。なにしろ最初の設 記事を読む ゴルフ場も太陽光発電やりたいって ゴルフ場は実は斜陽化産業だったようです(ゴルフ場の8割、太陽光発電などの副業を行わないと経営が成り立たない状況に)。 少し前に 記事を読む 28年度のFIT買い取り価格案が出たようです 来年度の太陽光発電FIT買い取り価格として、産業用が25円、住宅用として30円前後という案が検討されているようです。これまでの例から 記事を読む さすがに嘘をつくのは酷い 奈良県が工事中のメガソーラーに工事停止命令を出したそうです(奈良県が止めたメガソーラー計画の現場から見えてきたもの)。確かに写真を見 記事を読む 太陽光発電は「今こそ儲かる」?らしいです 昨日、「これからの太陽光発電にどのように取り組もうかな」というブログを書きましたが、そういう意識を持っているので参考になりそうな記事 記事を読む 16円/kWhでも太陽光をやって行ける カナディアン・ソーラーの日本法人社長の話では、16円/kWhでも太陽光をやっていけるということです(「16円/kWh台で成り立つ太陽光プロジ 記事を読む 太陽光発電も送配電のコストを負担? 電気が安定的に供給されるためには、発電所の安定運転と共に送配電、いわゆる系統の安定運用も必要です。この系統の経費はこれまで小売り業者が負担し 記事を読む 太陽光のパネルはやめたが発電事業に投資するBP BP(ブリティッシュ・ペトロリアム)というと巨大な石油会社ですが、昔はかなり熱心に太陽光パネル製造の事業をやっていました。パネル事業 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す