2018年7月21日から25日の屋根発電実績 2018年7月26日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 発電実績 発電量 ツイート 定例の発電実績報告です。昨日までの5日間の発電実績は下表のようになりました。 パネル1kWあたりの一日平均発電量は4.731kWh、前回よりは少し悪いですがそれでも十分に高い値です。その分、暑い日が続いたのが堪えましたが・・・。ずっと天気が続いたおかげで、7月の発電実績が期待できそうだと思っていましたが、そこに台風12号の話。今月の実績はどうなるでしょうね。次回の発電実績は末日に7月分をまとめて行いますので、その時判ります。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ハウステンボスはテーマパークじゃなかったの??? いや、やはりハウステンボスはテーマパークなのでしょうけれど、いろいろとエネルギー開発にも取り組んでいるようです(ハウステンボスの「エネルギー 記事を読む 2030年に太陽光発電導入100GWを目指す場合 昨日のブログで2030年の太陽光発電導入目標として65GWという値とともに、100GWと言う説もあると指摘しました。100GWはJPEA(太 記事を読む 卒FITの太陽光発電を買い取る話がいろいろ出てきました 卒FITの家庭を対象とした太陽光発電の買取りに、いろいろな会社が出てきましたね。上の記事のように、丸紅も子会社を通じて買取りビジネス 記事を読む 2050年には再エネが50% ブルームバーグの予想では、2050年には世界の電力の50%は再エネで賄えるようになるそうです(風力とソーラー、50年までに世界の電力の半分近 記事を読む 2018年6月6日から10日の屋根発電実績 昨日までの5日間の屋根発電実績は下表のようになりました。 パネルkWあたりの一日平均発電量は3.708kWh、設備利用率に換算 記事を読む 2018年9月21日から25日の太陽光発電実績 定例の5日間発電報告ですが、どうも自宅発電のモニターの調子が悪く、正しい値を示していると思われませんので、対処が終わるまでは自宅の代わりに近 記事を読む 今度は変換効率60%超の太陽電池か またまた凄い変換効率が報告されています(ペロブスカイト薄膜太陽電池で変換効率60%超の可能性)。ペロブスカイトと言うのはある結晶構造 記事を読む パナソニック、テスラに足を引っ張られるか パナソニックが相変わらずテスラにてこずっているようです。数日前の記事でしたが、テスラの影響で株価にも影響しているらしいです(パナソニック、「 記事を読む 太陽光発電廃棄費用積立て金の課税に対する対抗策 廃棄費用積み立てのガイドラインが公表されました。経産省はパブリックコメントを募集中のようです(廃棄等費用積立てガイドライン(案)に対する意見 記事を読む 住宅用太陽光は伸び悩み? マイボイスコムという会社が住宅用太陽光発電についての調査を行いました(住宅用太陽光の設置率は7.7%で微増、パネルトップはシャープ)。それに 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す