謹賀新年 2019年1月1日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 年賀状 ツイート 明けましておめでとうございます。 今年も太陽光関連のニュースコメントをアップしていこうと思いますので、よろしくお願いします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 Looopが20年後の太陽光発電の買い取り保証 Looopが20年後の太陽光発電の電気をkWhあたり7円で更に10年間買取る計画を発表しました(太陽光買取り30年に)。但し対象は同社の30 記事を読む 今年印象に残った出来事、番外編の最後(シャープ、エナリス、東芝) さて、今日は番外編の最後として東芝についてのコメントです。 東芝はサンシャインにも参加していませんでしたし、太陽電 記事を読む 今年印象に残った出来事、番外編の続き(シャープ、エナリス、東芝) 今年話題になり私も関心を持っていたシャープ・エナリス・東芝の内、昨日はシャープについて書きました。今日はエナリスについてコメントします。 記事を読む 年末年始休みます 今年もあと1日となりました。 ここしばらく頑張ってブログを毎日更新してきましたが、年末年始は少し休ませてもらおうと思っています。年末は 記事を読む またテスラ―社のアドバルーンかな テスラ社は電気自動車のベンチャーとして有名なアメリカの会社ですが、太陽電池にも事業展開し、サンルーフやパワーウォールなどの新商品を発表して業 記事を読む 2018年3月1日から5日の屋根発電実績 3月です。春です。暖かくなりました。何より日が長くなりました。その結果、発電量も増えます。さて、この5日間の実績は下表のようになりました。 記事を読む 太陽光発電、初めての入札 FITの買取りに入札制度が導入されることになって初めての入札が行われました(太陽光発電の第1回入札、最安値は18円/kWhを切る結果 記事を読む 太陽光パネルで米中連携できる? 太陽光パネルで「米中連携」などと言う目立つ言葉があったので気になり読んでみました(米中連携は、太陽光パネル普及の強力な促進策)。 記事を読む ゴルフ場も太陽光発電やりたいって ゴルフ場は実は斜陽化産業だったようです(ゴルフ場の8割、太陽光発電などの副業を行わないと経営が成り立たない状況に)。 少し前に 記事を読む やはり中国の攻勢は怖いですね ダイアモンドオンラインに「“安価な中国製”が席巻する日本の太陽光発電の明日」という記事がありました。太陽電池に大投資した中国が市場を 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す