謹賀新年 2019年1月1日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 年賀状 ツイート 明けましておめでとうございます。 今年も太陽光関連のニュースコメントをアップしていこうと思いますので、よろしくお願いします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 16円/kWhでも太陽光をやって行ける カナディアン・ソーラーの日本法人社長の話では、16円/kWhでも太陽光をやっていけるということです(「16円/kWh台で成り立つ太陽光プロジ 記事を読む フェンスは立派なのですが・・・ 太陽光発電所を建設する際にフェンスは重要な要素の一つです。基本的にはいたずらや盗難防止のためですが、山間の発電所では獣害防止も重要なようです 記事を読む スネイルトレイルの解説記事から2 昨日からの続きです。太陽電池に現れるスネイルトレイルの発生防止方法についての記事がありました。 「スネイルトレイル」を防ぐには 記事を読む サンヨーのHITに期待 サンヨーはパナソニックに吸収されて今はありませんが、現在パナソニックで販売されているHIT太陽電池はサンヨーが開発・実用化したものでした。パ 記事を読む 改正FIT法みなし認定事業者の計画書を提出 私は既に発電所を運営していますので、改正FIT法ではみなし認定事業者になります。みなし認定事業者も事業計画書を出さなければいけませんが、やっ 記事を読む これから太陽光発電にどう取り組んでいこうかなぁ 私は今、36円の野立て1基を持ち32円の野立て1基を建設中ですので、単に収入を確保するために太陽光発電を増やすという気持ちはそれほど強くあり 記事を読む 太陽光発電、主力化電源への壁 経産省が2050年長期エネルギー政策への提言を出していたのですね。不勉強で良く知りませんでした。ネットの記事(再生エネ、主力化に費用低減の壁 記事を読む 天気予報の大外れを予測する 太陽光発電は天候によって出力が変動するため、大量に用いられた場合には、予め天候予測で電気の需給に問題が生じないような準備をしたくなるでしょう 記事を読む 太陽光発電のCO2削減価値をブロックチェーンで取引 仮想通貨で有名になったブロックチェーンはいろいろな応用性があると言われています。電力取引もその一つで、ブロックチェーンを使うと個人間の取引も 記事を読む リストラの話 閑話休題。 全く太陽光発電とは関係のない話題になってしまいました。ただ、私が昔勤めていた会社はリストラで太陽光発電 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す