パナソニック対イーロン・マスク 2018年8月10日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: イーロンマスク テスラ パナソニック 太陽電池タイル イーロン・マスクと言えば次世代電気自動車のベンチャーの雄として世界的に名を売っている人ですが、期待されていたモデル3の生産に手こずって、最近では評判を落としています。まぁ、アメリカのEVベンチャーがどうなろうとどうでも良 ...(⇒記事を読む)
パナソニックの無電化村援助プロジェクト 2018年7月19日 (カテゴリ: パナソニック, 途上国の太陽光発電支援) タグ: パナソニック ミャンマー 無電化村 途上国 電化 パナソニックが創業100周年記念事業の一環として、ミャンマーの無電化村に太陽光発電システムをプレゼントしたようです(パナソニック、無電化村に電気を届けるプロジェクト)。 パナソニックはこれまでも ...(⇒記事を読む)
気になるパナソニックの太陽光戦略 2018年6月25日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: ACモジュール サンパワー パナソニック マイクロインバーター 数日前にパナソニックが「太陽光事業の黒字化を2年先送りする」という記事を見て、大丈夫かなぁというブログを書きました(パナソニック大丈夫かぁ)。その時は、国内事業が中国の攻勢で厳しいのと、アメリカでテスラ社との協業が遅れて ...(⇒記事を読む)
パナソニック大丈夫かぁ? 2018年6月19日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: テスラ パナソニック 黒字化 パナソニックが太陽電池事業の黒字化を2年先延ばしすると発表しました(パナ、太陽光の黒字化2年先送り 国内需要の低迷で)。国内の需要が低迷し、中国の低価格攻勢が激しいなかでは仕方がない判断と思います。いや、むしろ、2年先延 ...(⇒記事を読む)
パナソニックとテスラ社の協業はどうなる? 2018年5月13日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: テスラ パナソニック 電気自動車 パナソニックの業績が回復してきています(パナソニック業績急回復、最終利益58%増 テスラ問題がリスク)。しかし、この記事にありますようにテスラ問題が今一つ冴えません。 記事ではパナソニックが協業しているテス ...(⇒記事を読む)
バッテリーはスイス・アーミーナイフか 2018年4月15日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: バッテリー 太陽光発電 蓄電池 太陽光のような不安定電源の普及には、安定化のためバッテリーが必要であることは昔からよく言われています。特に昨今は予想以上に太陽光が普及した上に、2019年問題もあり、バッテリーの普及にも期待が集まっています。これは日本だ ...(⇒記事を読む)
日本の太陽光パネルメーカー、海外市場へシフト? 2018年4月13日 (カテゴリ: シャープ, パナソニック) タグ: シャープ パナソニック 海外市場 パナソニックとシャープが海外の太陽光発電事業の受注を拡大しているというニュースがありました(シャープとパナソニック、太陽光発電事業 海外で受注拡大)。 日本の太陽光発電市場が縮小しつつあり、海外の市場が拡大 ...(⇒記事を読む)
パナソニックとテスラ社 2018年3月22日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: テスラ パナソニック 協業 黒字化 日本の太陽電池メーカーはどことも苦戦が続いていると思います。パナソニックも苦しいようですね(パナソニックの太陽電池、黒字化ずれ込みも)。この記事は有料会員用なので、私は下に示したように一部分しか読めませんが、テスラ社の太 ...(⇒記事を読む)
パナソニックのAIソーラーチャージャー 2018年1月25日 (カテゴリ: バッテリー, パナソニック, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 2019年問題 AI バッテリー パナソニック 給湯 2019年の住宅用太陽光発電FIT切れ後を狙った商品がいろいろ提案されています。基本的にはバッテリーに余剰電力を貯めて自家消費するシステムが提案されているようですが、パナソニックからバッテリーの代わりにお湯でエネルギーを ...(⇒記事を読む)
ちょっとだけ蓄電池のメガソーラー 2017年11月2日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: Looop メガソーラー 北海道電力 日本グリーン電力 北海道中標津町でLooopと日本グリーン電力が蓄電池併設のメガソーラーを開発するそうです(蓄電池付きメガソーラー、Looopなどが北海道で開発へ)。蓄電池付のメガソーラーも最近では珍しくなくなりましたが、どのよう ...(⇒記事を読む)
最近のコメント