パネルリサイクルの新工場だって! 2023年7月12日 (カテゴリ: パネル廃棄) タグ: パネル廃棄 リサイクル アンチ太陽光派の人たちは「太陽光パネルは20年でダメになって大量廃棄され社会問題になる」などとよく言っています。そもそもパネルを20年で廃棄なんて考えられないのに、FIT期間の20年後には廃棄されるという論理飛躍してしま ...(⇒記事を読む)
廃棄費用積み立て金課税への対抗策の節税効果試算 2021年10月20日 (カテゴリ: パネル廃棄, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) 前に太陽光パネル廃棄費用積立金が課税されることに対し、経営セーフティ共済を利用して税金を取り戻すことが出来そうだとこのブログで報告しました。その記事のコメントを見ていますと、内容を十分には理解してもらえていないようなので ...(⇒記事を読む)
パネルのトラッキングまでするかなぁ 2021年8月25日 (カテゴリ: パネル廃棄) タグ: トラッキング パネル廃棄 ブロックチェーン リユース 太陽光パネルの廃棄対策がいろいろ言われていますが、ブロックチェーンを使ってパネル処理の管理をしようという話がありました(使用済み太陽光パネルの資源化に貢献、トラッキング可能な情報基盤の構築へ)。 使用済みパ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電廃棄費用積立て金の課税に対する対抗策 2021年8月2日 (カテゴリ: パネル廃棄, 未設定) タグ: パネル廃棄 廃棄費用 経営セーフティ共済 廃棄費用積み立てのガイドラインが公表されました。経産省はパブリックコメントを募集中のようです(廃棄等費用積立てガイドライン(案)に対する意見公募について)。 まずザっと見てみましょう。骨子は次のようなものだ ...(⇒記事を読む)
パネルの再利用ガイドライン 2021年6月9日 (カテゴリ: パネル廃棄) タグ: リユース 再利用 太陽光パネル 環境省 環境省が太陽光パネルのリユースに関するガイドラインを発表したようです(中古の太陽電池モジュール、環境省が売買や再利用に関するガイドラインを公表)。今後、卒FITの時代になってきた時に、太陽光パネルの不正廃棄を防ぎ、再利用 ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルの廃棄費用積み立て 2019年11月7日 (カテゴリ: パネル廃棄) タグ: パネル廃棄 積み立て 太陽光パネルの廃棄費用を強制的に積み立てていくというのはほぼ決まっていますね。それは良いことだと思います。 で、その積み立ては外部積み立てにする方針のようですが、例外的に内部積み立ても認められる ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルのリサイクル 2019年11月3日 (カテゴリ: パネル廃棄) タグ: ガラス発泡材 パネル廃棄 リサイクル 丸紅 強化ガラス 鳥取再資源化研究所 最近は太陽光パネルの廃棄処理についてもいろいろ検討されるようになっていますね。私は、太陽光パネルには危険なものはほとんど含まれないため、廃棄処理は技術的には処理はそれほど難しくないと思っていましたが、あの強化ガラスには重 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の廃棄費用積み立て制度 2019年9月23日 (カテゴリ: パネル廃棄) タグ: パネル廃棄 廃棄費用 積み立て制度 このブログでも何度か取り上げましたが、太陽光発電設備の廃棄費用積み立て制度の検討が進んでいますね(経産省、10kW以上太陽光発電廃棄費用の積立制度の具体案を提示)。私は、廃棄費用を積み立てることは良いことだと思っています ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の廃棄費用積み立て 2019年9月4日 (カテゴリ: パネル廃棄) タグ: 廃棄費用 積み立て 太陽光発電所の設備廃棄費用を強制的に積み立てるという議論があったことは知っていましたが、なかなか難しいのではないかと思っていました。しかし本当に制度を作るようです(経産省、10KW以上太陽光発電廃棄費用の積立制度の具体案 ...(⇒記事を読む)
太陽光パネル廃棄費用の積み立て 2019年4月13日 (カテゴリ: パネル廃棄) タグ: パネル廃棄 経産省が太陽光発電設備廃棄費用の積み立てについての検討を始めました(第1回 太陽光発電設備の廃棄等費用の確保に関するワーキンググループ)。廃棄費用確保の問題は最近よく話題になっていましたが、いよいよ検討されることになった ...(⇒記事を読む)
最近のコメント