「買い取り価格20円/kWhでも太陽光事業で収益をあげられる」らしいです 2016年5月7日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: IRR 買取価格 太陽光発電ビジネスに関しての記事がまたありました(買い取り価格20円/kWhでも太陽光事業で収益を上げられる)。ネクストエナジーの伊藤社長に対するインタビューです。 記事を読むと、太陽光 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電は「今こそ儲かる」?らしいです 2016年5月5日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) 昨日、「これからの太陽光発電にどのように取り組もうかな」というブログを書きましたが、そういう意識を持っているので参考になりそうな記事にはつい目が行きます。で、「コスト低下で利回り好調!太陽光発電は今こそ儲かる」と ...(⇒記事を読む)
これから太陽光発電にどう取り組んでいこうかなぁ 2016年5月4日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) 私は今、36円の野立て1基を持ち32円の野立て1基を建設中ですので、単に収入を確保するために太陽光発電を増やすという気持ちはそれほど強くありません。ただ、これまでずっと太陽光発電に携わってきましたし、これからもずっと携わ ...(⇒記事を読む)
スネイルトレイルの記事から、番外編 2016年4月30日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電の保守, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: スネイルトレイル マイクロクラック スネイルトレイル 前回までスネイルトレイルの記事から気がついたことを紹介しました。私の運営している野立ての太陽電池にもスネイルトレイルが発現している訳ですが、取りあえず出力の変化は見られないため、のんびり構えて ...(⇒記事を読む)
スネイルトレイルの解説記事から2 2016年4月29日 (カテゴリ: トラブル例, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: EVA スネイルトレイル マイクロクラック 昨日からの続きです。太陽電池に現れるスネイルトレイルの発生防止方法についての記事がありました。 「スネイルトレイル」を防ぐには 記事の中でいくつかの対策が指摘されていましたが、最も可能性が高いと指摘 ...(⇒記事を読む)
スネイルトレイルの解説記事から1 2016年4月28日 (カテゴリ: トラブル例, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) 日経テクノロジーオンラインでスネイルトレイルに関する下記の解説記事が2回にわたって掲載されました。 「スネイルトレイル」の発生メカニズム 「スネイルトレイル」を防ぐには 「スネイルトレイル」は太陽光発電 ...(⇒記事を読む)
稼働33年の太陽光パネルを評価するそうです 2016年4月27日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電の保守, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 壷阪寺 産総研 こういう長期間使ったパネルの評価をしたという例は少ないので、それだけでも価値ある試みと思います(稼働33年の壺阪寺の太陽光パネルの性能は?)。産総研と信越化学が共同で行うらしく、期待が持てます。   ...(⇒記事を読む)
ご当地電力とか地産地消とか 2016年4月22日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ご当地電力 地産地消 これまで「ご当地電力」とか「(エネルギーの)地産地消」とかには、私にはあまり関係ないかなと思って関心を持っていませんでした。ただ、これらの言葉は必ずしも再生可能エネルギーや太陽光発電を意味するものではありませんが ...(⇒記事を読む)
「エネルギー・環境イノベーション戦略」における次世代太陽光発電 2016年4月14日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) 内閣府が先月開いた「エネルギー・環境イノベーション戦略策定ワーキンググループ」の会合でまとめられた次世代太陽光発電の技術戦略案が公表されました(政府がエネルギー環境技術の長期革新戦略)。作成された戦略はNEDOが策定して ...(⇒記事を読む)
福島第一凍土壁、凍結開始 2016年4月9日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 凍土壁 凍土壁の話は太陽光発電とは関係ありませんが、実は私は昔、これとよく似た地中壁と太陽光発電のシステムに関与したことがありましたので何となく親しみを感じます。 私が関与したのは凍土ではなく粘 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント