竣工検査が大事だという記事がありました(トラブルを防ぐ竣工検査の意義)。私も賛成です。記事によると太陽光発電も2016年末から使用前自主検査が義務付けられるようです。500kW以上の発電所が対象ではないかと思いま
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: 太陽光発電の保守
ドローンとサーモカメラによる太陽光発電所点検サービス
ドローンとサーモカメラによる太陽光発電所の点検サービスはよく提案されていますね(太陽光向けにドローンで「山林測量」と「パネル点検」)。
サーモカメラによる検査は簡単なので、50kWぐらいの発電所なら、カメラ
...(⇒記事を読む)
ありゃ、パネルに影がかかっていた
私の太陽光発電所の1つに少し木の影がかかっていたようです。
そう言えば、土地の視察の時に南側の少し離れたところに木があったものの、希望的観測で何とかなるだろうと思っていたような気がします。ちょっ
...(⇒記事を読む)
サーモカメラとドローンによる太陽光発電所診断セミナー
サーモカメラで有名なFLIR社がサーモカメラとドローンを使った太陽光発電所診断のセミナーを開きます(太陽光発電保守&ドローンセミナー)。このような太陽光発電所の診断はよく話題になっていますが、実際にドローンを使っ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の保守点検ガイドライン
太陽光発電協会(JPEA)が太陽光発電設備の保守点検ガイドラインをまとめました。JPEAのホームページからダウンロードできます(保守点検ガイドライン)。太陽光発電設備の保守義務が強化されたことに対応してJPEAでまとめた
...(⇒記事を読む)
太陽光発電保守関係の株が注目されている?
FIT買い取り価格低下とともに太陽光発電所の建設が下火になってきました。新しい建設が減ったら、これまで建設された発電所の保守を何とかビジネス化しようと思うのは当然の成り行きでしょう。既に1-2年前からその傾向があったと思
...(⇒記事を読む)
東大がモジュール単位で太陽光発電の異常を発見するシステムを開発
ちょっと判りにくい記事ですが、東大が太陽光発電の異常をモジュール単位で発見できる通信技術を開発したそうです(モジュール単位の異常を遠隔監視で発見できる、新しい通信技術を開発)。診断技術でなく通信技術を開発というところが判
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の保守技術セミナー
産業用太陽光発電所用の保守技術セミナーが開かれるようです(福島新エネルギー研究所)。新電力福島㈱が主催し、福島新エネルギー総合研究所が受託して行われます。
初級2日、中級2日で、それぞれ2000円と言うのは
...(⇒記事を読む)
太陽電池の低コスト屋外測定
太陽光発電協会の雑誌「光発電」の記事からのネタの続きです。今回は産総研からの投稿「太陽電池の屋外における迅速・低コストの測定を実現する技術」からです。
太陽電池の出力はIVカーブトレーサーを使っ
...(⇒記事を読む)
太陽電池のガラス割れ
英弘精機の記事「大規模太陽光発電所の運用状況」の続きです。ここの発電所でもモジュールのガラス割れが発見され、報告しています。
太陽電池には強化ガラスが使われていますのでなかなか割れないものですが
...(⇒記事を読む)
最近のコメント