多くの登録された太陽光発電所がランキングされているソーラークリニックは、太陽光発電をやっている人には有名なサイトだと思います。登録されているのはほとんどが住宅太陽光だと思いますが、1700件あまりが登録されていま
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: 太陽光発電の保守
こんなネット記事があるんですね: 「バスバー断線」の見つけ方
ケミトックスという会社の保守経験談を日経テクノロジーオンラインが載せていました。普通、この手の記事は商品やサービスの紹介の一環として書かれますが、この記事はそのような宣伝は全くなく、内容は簡単でしたが良い情報だと思います
...(⇒記事を読む)
現場でできるEL検査
EL検査とは太陽電池のクラックなどによる電気的損傷を見つける方法で、画像で損傷部分が黒く見えるため、判りやすい検査方法と言えます。ただし、これは太陽電池からの僅かな発光を利用した検査方法なので、太陽電池を暗室に持ち込んで
...(⇒記事を読む)
メガソーラーはこういうツールが使えるので良いですね
この記事(メガソーラーに役立つ打出の小槌)で紹介されているのはニプロンのマキシマイザーと言われるものです。記事によれば、メガソーラーの建設コストを引き下げられる上に、発電量を増やせ、更に運用コストを下げられるよう
...(⇒記事を読む)
サンテックが太陽光発電所のO&Mサービスを開始
サンテックと言うのは有名な中国のモジュールメーカーですが、日本のMSKというモジュールメーカーを買い取ってサンテックパワージャパンとしました。このサンテックパワージャパンが茨城県笠間市にメガソーラーを作り、そこの
...(⇒記事を読む)
ソコデスとソラメンテ
ソコデスもソラメンテも太陽光発電の保守道具としてよく知られている機器です。私自身はどちらも持っていませんが、ソコデスは一度、ソラメンテは二度使ったことがあります。その程度の経験なので少し不確かかもしれ
...(⇒記事を読む)
保守における太陽電池の直列抵抗の意味
太陽電池の動作を表す指標として最大電力や開放電圧、短絡電流などはよく使われますが、直列抵抗というのはあまり使われていないようです。これは太陽電池固有の抵抗のようなもので、直列抵抗とかシリーズ抵抗とか言いRsで表されること
...(⇒記事を読む)
スネイルトレイルの発電所を他の発電所と比較した
すごい雪でしたね。積雪で今日の我が家の屋根発電はゼロです。
さて、今日はスネイルトレイルがあって私が気にしている発電所のデータ比較を紹介します。実は昨年に既に紹介したものなので、その後の経過を加
...(⇒記事を読む)
スネイルトレイルによる劣化?
今、私が関心を持ってモニタリングしている例を取り上げます。
これは低圧連系で6つに分割された太陽光発電所で、各発電所のデータをモニタできるようになっています。設置後約1年半で、現地に行った時に少しスネイルトレイルが
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所のモニタリング
私は太陽光発電所の管理方法としてモニタリングを一番重視しています。私が行っているモニタリング方法についてはカテゴリーの「モニタリング方法」にいろいろ書いてありますが、ざっとまとめると下記のような方法をとっています。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント