太陽光発電のコストはまだまだ下がる 2018年1月18日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 2020年 IRENA 発電コスト IRENA(国際再生可能エネルギー機関)は2020年までに太陽光発電のコストが2017年から半減する可能性があると発表しました(太陽光発電コストは2020年までに半減、化石燃料下回る)。 この記事からは判ら ...(⇒記事を読む)
えっ、ハウステンボスが太陽光パネルを生産するの? 2018年1月17日 (カテゴリ: バッテリー, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ハウステンボス 太陽電池製造 新電力 蓄電池 あのテーマパークのハウステンボスが太陽光パネルの生産に乗り出すとは驚きですね。太陽光パネルだけでなく蓄電池の生産も始めるそうです(ハウステンボス、太陽光パネル・蓄電池製造へ)。場違いな気がしましたが、調べてみると ...(⇒記事を読む)
テスラ社が太陽電池型屋根タイルの生産開始 2018年1月15日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言, 太陽電池技術) タグ: タイル テスラ 太陽電池タイル 屋根太陽電池 生産開始 テスラ社が屋根タイル型太陽電池の生産を開始したというニュースがありました(米テスラ、太陽光発電タイルの生産開始 パナソニックと提携)。一応、良いニュースなのですが・・・、 テスラ社は電気自動車のベンチャー企 ...(⇒記事を読む)
2018年度のFIT価格は? 2018年1月14日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 18円 2018年度 FIT価格 設備利用率 過積載 太陽光発電をやっている人なら来年度のFIT価格がどれぐらいになりそうか想像がつきますね。19円ぐらいですかね。スマートジャパンでも同じような予想が載っていましたが、記事の内容が参考になりました(2018年度のFIT価格、 ...(⇒記事を読む)
太陽光を活かすのはブロックチェーン? 2018年1月10日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言, 新電力) タグ: ブロックチェーン 大変革 新電力 電力事業 一昨日からこのブログで電力事業の変革と太陽光の躍進について書いています。何せ、私は太陽光応援団ですからね。またそれと関連するような記事を見つけました(ブロックチェーン技術、エネルギー市場を大変革か)。 この ...(⇒記事を読む)
大手電力も太陽光発電を認める 2018年1月9日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 2019年問題 変革 大手電力 先月の太陽光発電シンポジウムでエネ庁が「太陽光発電が基幹電力になることを目指す」と宣言していました。もちろん、これは太陽光発電推進側の発言なので、少し割り引いて聞かないといけないですが、一方で、対抗している大手電力でも太 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電が電力業界を大変革! 2018年1月8日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: アゴラ 大変革 電力業界 電力小売りが自由化され多くの新電力が立ち上がりましたが、その割には電力市場の状況が変わらないなという印象を持っている人は多いのではないでしょうか。私もそのように感じていたところ、ちょっと違った目で電力業界を見ている記事が ...(⇒記事を読む)
シャープ、太陽電池部門を再編 2018年1月5日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: シャープ 再編 鴻海 昨年末にシャープが太陽電池事業を再編するというニュースがありました(シャープ、太陽電池事業の大部分を販売子会社に移転)。太陽電池の製造部門だけは本体に残し、商品開発などこれまで分かれていた部門を販売子会社にまとめ ...(⇒記事を読む)
太陽光、私にとっての2017重大ニュース3 2017年12月29日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: てすら インフラファンド シャープ ソーラーシェアリング テスラー 鴻海 さて、今日は重大ニュースと言うよりも、今年の動きで気になったことを少し追加して書きます。 ソーラーシェアリング 今年はソーラーシェアリングに対する注目度がかなり高まったような気が ...(⇒記事を読む)
太陽光、私にとっての2017重大ニュース2 2017年12月28日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: サウジ ソーラーワールド ペロブスカイト太陽電池 重大ニュース 2017重大ニュースの続きです。次のような出来事も印象に残りました。 ペロブスカイト太陽電池、ノーベル賞候補 ペロブスカイト太陽電池は日本人が発見したもので、急激に効率が上がり世 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント