廉価のサーモカメラでも太陽光発電の検査に使える 2017年10月25日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守, 発電所見学) タグ: FLIR サーモカメラ スマホ 保守 先月に北杜サイト太陽光発電所の見学を行った時に、サーモカメラによる太陽電池のホットスポットをこのブログで紹介しました(北杜サイト太陽光発電所のホットスポット)。その時、ひとつ話を忘れていました。サーモカメラについての話で ...(⇒記事を読む)
北杜サイト太陽光発電所のその他の印象 2017年9月17日 (カテゴリ: 発電所見学) タグ: 北杜サイト太陽光発電所 球状シリコン 今回の北杜サイト太陽光発電所の見学で印象に残ったのはホットスポットとスネイルトレイルでしたが、その他でも参考になったことをいくつか紹介します。 まず、運営管理を任されているNTTファシリ ...(⇒記事を読む)
北杜サイト太陽光発電所のスネイルトレイル 2017年9月16日 (カテゴリ: 発電所見学) タグ: CIS アモルファス スネイルトレイル 北杜サイト 北杜サイトではアモルファス太陽電池でもスネイルトレイルらしきものを見てしまったのですが、スネイルトレイルと言えるのかどうかは判りません。下の写真がそれです。 よく話題になる結晶シリコン太陽電池のスネイルトレ ...(⇒記事を読む)
北杜サイト太陽光発電所のホットスポット 2017年9月15日 (カテゴリ: 発電所見学) タグ: バックコンタクト ホットスポット 北杜サイト 北杜サイト太陽光発電所で発見した太陽電池のホットスポットについて報告します。報告は2つありますが、まず強烈なホットスポットから。これは2年前に私がこの発電所に来た時に発見したものですが、今年は状況が少し進んでいました。ホ ...(⇒記事を読む)
北杜サイト太陽光発電所に行ってきました 2017年9月14日 (カテゴリ: 発電所見学) タグ: NEDO スネイルトレイル ホットスポット 北杜サイト 北杜市 北杜サイト太陽光発電所と言うのは9年前にNEDOの実証事業としていろいろなパネルの試験や架台、パワコンの開発が行われたところです。既に実証事業は終わりましたが、設備は北杜市が引き続いて運営しています。 &n ...(⇒記事を読む)
浮島太陽光発電所に行ってきました 2016年5月29日 (カテゴリ: 発電所見学) タグ: サーモカメラ 太陽光発電所 川崎エコ暮らし未来館 浮島 この発電所は川崎市の浮島コンビナートの先、アクアラインの入り口辺りにあり、約7MWの規模で東電と川崎市が運営しています。そばには川崎エコ暮らし未来館が設置され、普段は川崎市が太陽光発電所と共に公共施設的に管理しているよう ...(⇒記事を読む)
世界最古の西条太陽光発電所 2015年8月30日 (カテゴリ: 発電所見学) タグ: 松山太陽光発電所 西条 西条太陽光発電所というのは30年ほど前に四国電力が香川県西条に設置した太陽光発電所です。1MWほどの規模で系統連系になっていたのではと思います。私の知っている限りでは、本格的太陽光発電所としては日本で最初のものではないか ...(⇒記事を読む)
北杜市の太陽光発電所に行ってきました、その他の見もの 2015年8月24日 (カテゴリ: 発電所見学) タグ: ルンバ 北杜市 球場シリコン ●球状シリコン太陽電池 球状シリコン太陽電池をご存知でしょうか。かなり前に提唱されたもので、小さなシリコンで球状太陽電池を作り、それを大量に並べて平面の太陽電池にするものです。球なのでどこから光 ...(⇒記事を読む)
北杜市太陽光発電所に行ってきました、サーモビュアー 2015年8月23日 (カテゴリ: 発電所見学) タグ: サーモカメラ サーモビュアー ドローン 北杜市 北杜市太陽光発電所のトラブルパネルについては前回までの2件だけが今回の見学で見つかったものです。2件目のホットスポットを観察する際に気がついたことですが、私の持っているサーモビュアー(サーモカメラ)では5-6m以上離れる ...(⇒記事を読む)
北杜市太陽光発電所に行ってきました、不良パネル例2 2015年8月22日 (カテゴリ: 発電所見学) タグ: サーモカメラ サーモビュアー ホットスポット 北杜市 もう一つの不良パネルのサーモビュアー(サーモカメラ)像は下図のようになっていました。 パネルの中の二つのセルが異常発熱しています。温度は70度ほどでした(他のセルは50度ほど)。昨日紹介した不良パネルでは1 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント