「日本初の“太陽光×風力”連系、設備利用率28.6%に」という記事がありました。設備利用率28.6%というと凄いなと思ってしまいますが、意味不明なところもあります。
記事を見てみましょう
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: 設備利用率
パネル1kWあたりの1日平均発電量という言葉を見直します
これまで私は太陽光発電の状況を評価するのに「パネル1kWあたりの1日平均発電量」を主に使ってきましたが、使いながら長い言葉で使いづらいと思っていました。
そこでちょっと考えました。
「
...(⇒記事を読む)
日射量と設備利用率
太陽光発電の評価をする時は日射強度/日射量を使うのが便利であることを説明してきました。日射量は日射強度を時間で積算したものであり、日射強度からはその時の太陽電池の出力、日射量からは一定時間内の発電量が推定できます。
&
...(⇒記事を読む)
設備利用率と売り上げ
昨日は3月の発電実績報告を行ったので、設備利用率(稼働率)の話が中断しましたが、続きを再開します。
これまでの話で設備利用率と1kWあたりの発電量(1日でも1年でも)は表現方法が異なっているだけで、太陽
...(⇒記事を読む)
「稼働率」?「設備利用率」?すみません、誤用していました
昨日のブログで「稼働率」という言葉をついうっかり使ってしまいましたが、今日、少し他の記事を見ていたら「設備利用率」という言葉が同じ意味で使われていました。従って、「設備利用率」というのが正しいのではないかと思います。お騒
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の稼働率について
太陽光発電でも「稼働率」という言葉がしばしば使われます。
私も「稼働率」という言葉を、収集したデータを解析する時に使おうと思っていますので、再度「稼働率」の意味について説明しておきます。(今までに何度か
...(⇒記事を読む)
最近のコメント