ソーラーフロンティアは小面積0.5cm2ではありますが、22.3%とCIS系太陽電池で世界最高のセル効率を達成しました(薄膜系太陽電池で世界最高の変換効率を達成)。太陽電池産業が厳しい経営に追い込まれている中でソーラーフ
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: CIS太陽電池
またまたCIS太陽電池の話 分光感度特性2
「藤本健のソーラーリポート ソーラーフロンティアが持つ世界最大規模の太陽電池生産工場とは」(2011/7/11)に掲載されていたCIS太陽電池の分光感度特性についての続きです。
前回、CIS太陽電池の感度は1.0-1.
...(⇒記事を読む)
またまたCIS太陽電池の話 分光感度特性1
「藤本健のソーラーリポート ソーラーフロンティアが持つ世界最大規模の太陽電池生産工場とは」(2011/7/11)に掲載されていたCIS太陽電池の分光感度特性についての話です。
分光感度特性と言うのは、太
...(⇒記事を読む)
またまたCIS太陽電池の話 光照射効果のデータ
CIS太陽電池の光照射効果と言うのは有名ですが、これについての公式の見解やデータが無いので、不可解で困ると以前にこのブログで書きました。
しかし最近、Webでたまたまソーラーフロンティア社が光照射効果に
...(⇒記事を読む)
やはり不思議なCIS太陽電池特性を無理やり解析
前回、CIS太陽電池の温度特性や定格出力について不可解だとこぼしました。その時示したデータを再度示します。
気温18度で出力5.1kW
気温23度で出力4.9kW
これに更に以前示したデータも再度しまします。
...(⇒記事を読む)
やはり不思議なCIS太陽電池
CIS太陽電池について不可解なことが多いと前にこのブログで書きましたが、その後の発電状況を見てもやはり不可解だと感じています。光照射効果と温度特性についてです。
春は気温の変化が激しいので太陽電池の温度
...(⇒記事を読む)
とりあえずCIS太陽電池の特性を仮で想定しておきます
謎めいたCIS太陽電池についていろいろ書いて来ましたが、結局、謎めいたままと言うか、かえってこの電池の動作が判らなくなってきました。特にこの4月の陽気の中で当家の屋根太陽電池が定格を大幅に上回る発電を示したのに、それを説
...(⇒記事を読む)
CIS太陽電池の謎についてメーカーHPの主張内容
これまでCIS太陽電池の不可解な点についていろいろ書きましたが、肝心のメーカーの説明をしっかりと見ていませんでした。CIS太陽電池について調べていると当然メーカーのHPにヒットします。そこでこれまで疑問としていたことに多
...(⇒記事を読む)
CIS太陽電池の劣化の評判についての疑問
劣化の問題に入る前に、これまで触れた低照度特性についての補足をしておきます。
まず「にゃんた」さんからコメントを頂き、そちらのデータを確認しましたところ、確かに低照度でCIS太陽電池の方がシリコン太陽電池より発電が高い
...(⇒記事を読む)
CIS太陽電池の温度特性の評判への疑問
CIS太陽電池の不可解な評判についてこれまで述べてきていますが、今回は温度特性についてもう少し触れたいと思います。
シリコン太陽電池出力電力の温度係数はメーカーによって結構ブレますが、大体マイナス0.7
...(⇒記事を読む)
最近のコメント