AIで太陽光発電制御、流行っていますね 2019年6月2日 (カテゴリ: HEMS, シャープ, バッテリー) タグ: AI HEMS シャープ 蓄電池 シャープが家庭用太陽光発電+蓄電池のHEMSシステムに、AIで充放電コントロールするシステムを提供するようです(家庭用蓄電池、AIで効率的に充電 シャープ)。 最近は、太陽光発電をAIで制御するというシステ ...(⇒記事を読む)
ロボホンで太陽光をモニター 2019年2月20日 (カテゴリ: HEMS, シャープ) タグ: HEMS クラウド蓄電池 シャープ ロボホン 卒FIT シャープがロボホンと太陽光を組み合わせた商品を発表しましたね(シャープ、HEMS連系ロボホンを発売 – 太陽光の発電量などの確認が可能に)。HENSとも連携しているので、これから出てくるFIT卒業の住宅太陽光を意識してい ...(⇒記事を読む)
自家消費型太陽光発電の試算 2018年12月22日 (カテゴリ: HEMS, バッテリー) タグ: バッテリー 住宅用 自家消費型 蓄電池 昨日予告しましたように、自家消費型の住宅用の太陽光発電の試算をしてみます。 まず、質問者の家庭電気代が月に8000円ほどと言うことですから、電気使用量は300kWhぐらいだろうと思います。つまり一日に平均1 ...(⇒記事を読む)
家庭用エネルギー管理の進化を期待 2018年9月4日 (カテゴリ: HEMS) タグ: 2019年問題 HEMS VPP エコキュート 蓄電池 家庭のエネルギー管理と言うとHEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)を思いつきます。これまでのHEMSがどうであったか良く知りませんが、これからはかなり進んだHEMSが普及してくるのではないかという気がしま ...(⇒記事を読む)
発電した電気を売るか使うかをAIが判断 2017年2月2日 (カテゴリ: HEMS) タグ: AI HEMS 京セラ 電力自由化 京セラが題記のようなシステムを開発したそうです(太陽光発電、AIが売るか使うか判断 京セラ、システム開発)。HEMSの応用版のようなものですね。太陽光発電の電気を売る方が得か、使う方が得かをAIが自動的に判断してくれるそ ...(⇒記事を読む)
パナソニックによる太陽光発電用HEMS 2015年10月19日 (カテゴリ: HEMS) タグ: HEMS パナソニック 数日前にNECが発表した「天気予報を利用した太陽光発電用HEMS」に対して、時期尚早ではないかというような感想のブログを書きました。正直、HEMSのような理屈の先行した商品は家庭分野には向いていないのではないかという思い ...(⇒記事を読む)
天気予報を使った太陽光発電用HEMS 2015年10月15日 (カテゴリ: HEMS) タグ: FIT HEMS オフグリッド 深夜電力 天気予報から太陽光発電を効率よく制御するシステムが開発されたそうです(天気予報から太陽光発電量を予測し、蓄電システムを最適制御するHEMS)。こういうシステムを開発しなければ、という話は前々から聞いていましたが、こんなに ...(⇒記事を読む)
最近のコメント