セルを直列に接続した時の話をします。
この話は少し複雑になるかもしれません。面倒な人は読み飛ばして頂いてかまいません。
前の時と同じように、後で結論をまとめようと思っています。
要は、結論を知っ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の動作チェック11 (セルの熱)
新しいシリーズです。
この前、太陽光発電の動作チェックをした際にサーモビュアーという測定器を使いましたが、そこで得られるデータをより理解するために、まず太陽電池の動作説明のようなものから始めたいと思 ...(⇒記事を読む)
屋根太陽光発電1年間の実績
昨年10月終わりから稼働した我が家の屋根太陽光発電も、無事1年を迎えました。11月、12月の値に昨年の実績を使用すると、この1年間の実績は次のようになります。
パネル容量: 実質4. ...(⇒記事を読む)
我が家の10月の屋根太陽光発電実績
屋根太陽光発電10月の実績をまとめます。
パネル容量: 実質4.3kW(ソーラーフロンティア)
場所: 埼玉
10月総発電量 412kWh (メーカー予測値 346kWh)
1日平均発電量 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の動作チェック9(まとめ)
10月に行った太陽光発電の動作チェックに関しての所感を、今回でとりあえず纏めたいと思います。とはいえ、ある程度様子が分かったのは「ソラメンテ」と「ソコデス」についてだけなので、纏めもそれらについてとし ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の動作チェック8(メーカーとのやりとり2)
今回は「ソコデス」とのやり取りを紹介します。
結果から先に申しておきますと、こちらの方は行き違いから話は全く進展しませんでした。しかし、とりあえずレスポンスはあったので、まずそれを紹介します。
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の動作チェック4(IVカーブ)
今回はちょっと面倒かもしれませんが技術の話です。
読み飛ばしてもらっても良いのですが、できれば太陽電池の「直列抵抗」とはどんなものかを多少とも判ってもらえれば、後の話もより面白くなるのではないかと思 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の動作チェック7(メーカーとのやりとり1)
さて、測定をより理解するためにメーカーとやり取りした結果を紹介します。知りたかったのは「ソラメンテ」と「ソコデス」で測定される抵抗値に大きな差があった理由です。測定したのは240Wのパネルが7直列のス ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の動作チェック6(再び測定器について)
今回、太陽光発電所(50kW)の動作チェックには「ソラメンテ」「ソコデス」「IVカーブトレーサー」「サーモビュアー」を使いました。全てが私の所有物というわけではなく、他からお借りしたものもあります。各 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の動作チェック5(IVカーブと直列抵抗 続)
IVカーブと直列抵抗についての話の続きです。もう少し技術論にお付き合いください。
前回に加えて伝えておきたかったことは、モジュールの直列抵抗とストリングやアレイでの直列抵抗の関係、そ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント