電力も高速需給制御の時代へ

三井物産が電力系統の高速受給制御ソフトウエアの開発・販売を行う米国の会社に出資するそうです(三井物産が米国の系統制御ソフトウエア企業に出資)。最大20%の出資を計画し、この米国の会社の高速受給制御ソフ ...(⇒記事を読む)

来年は最初の住宅用太陽光発電高値買い取り期間が終了する年

2019年が来年なのは当たり前の話ですが、住宅用太陽光発電をやっている人にとっては、2019年は最初の住宅用太陽光発電高値買取り期間が終了する年で、どうなるか気になります。正確には2019年11月なの ...(⇒記事を読む)

再エネが一時供給100%になったと言っても

四国電力で再エネが需要の実質100%を供給したというニュースが流れていました(四電、自然エネ一時100%供給 今年5月、国内10社で初)。記事では供給の電源内訳が下図のように示され、黒線の需要の11: ...(⇒記事を読む)

神戸市が太陽光発電の新たな規制制定へ

神戸市が太陽光発電の適正な設置のために、新たに規制を制定するそうです(神戸市:太陽光発電パネルの適正な設置に向けた取り組み)。私は神戸出身なので、出身地がこのような健全な取り組みをしてくれるのは嬉しい ...(⇒記事を読む)

太陽光発電も随分普及したが・・・

FITによる促進策のお蔭で太陽光発電もずいぶん普及し、発電のピーク時には全需要の大部分を占めることも起こるようになりました。太陽光発電道楽人としては喜ばしいことですが、このために既存の電力供給への悪影 ...(⇒記事を読む)

執筆:太陽光発電道楽人

太陽光発電に40年ほど従事し、第一線はリタイア。屋根発電と野立て発電を運営中。これまでの経験を活かしてユーザーの目で情報発信します。ブログは既にアメブロで始めています。これまでの記事は次のURLを参考に。 http://ameblo.jp/sunnytomato/

太陽光発電ムラおススメの商品