アフリカに進出する日本商社 2019年8月23日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: アフリカ スマホ ソーラーホームシステム 三井物産 三菱商事 丸紅 住商 最近、日本の商社が太陽光でアフリカに進出する話をよく聞くなと感じていましたが、やはりそうですね。産経でまた同様の記事を見ました(アフリカビジネス、日本勢がソーラーやスマホで巻き返し)。太陽光と言ってもソーラーホームシステ ...(⇒記事を読む)
ケニアの太陽光ミニグリッドに出資か 2019年7月29日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: アフリカ ケニア ミニグリッド 豊田通商 アフリカでは未電化の地域がまだ残っていて、そこでは独立型の太陽光システムが使われたりしています。よく使われるのはソーラーホームシステムと言う戸別独立型のシステムですが、村に集中型の太陽光システムを設置して、ミニグリッドを ...(⇒記事を読む)
丸紅がアフリカ太陽光事業に20億円 2019年6月8日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: Azuri Pay-as-You-Go アフリカ ケニア 丸紅 丸紅がアフリカの未電化地域で太陽光発電ビジネスを行っている英国の会社に20億円出資するそうです(アフリカの非電化地域を「太陽光」で照らす、丸紅が事業参加)。 戸別型の独立太陽光システムを未電化地域に普及させ ...(⇒記事を読む)
アフリカに太陽光を? 2018年12月24日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: M-KOPA アフリカ 住商 住友商事がアフリカで太陽光普及ビジネスを行っているM-KOPAに出資するようです(住商、未電化地域で太陽光「自家消費ビジネス」)。M-KOPAが行っているのは、下図のようなシステムを携帯電話ネットワークを利用して普及させ ...(⇒記事を読む)
おっ、三井物産さん、アフリカで頑張るのかな 2018年5月7日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: M-KOPA アフリカ ケニア ソーラーホームシステム モバイルマネー 三井物産 携帯電話 昔、90年代の初め頃は、太陽光発電の市場などはほとんど無く、NEDOのプロジェクトなどで食いつないでいたのですが、少しでも売るためにODAの海外援助などにも太陽光発電を売り込んでいました。しかし海外の、特に途上国の仕事を ...(⇒記事を読む)
ケニアのオフグリッド太陽光発電事業 2018年3月15日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: M-KOPA アフリカ オフグリッド ケニア マスターカード 携帯電話 未電化 マスターカードがケニアでの太陽光発電普及事業に参画するそうです(米マスターカードとケニア企業、オフグリッド太陽光事業で提携)。私も途上国の太陽光発電普及事業には長らく携わっていましたので、どうしてもこういうニュースには関 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電のLooopがケニアで事業 2017年1月23日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: Looop アフリカ ケニア メガソーラー 太陽光発電をやっている人にとってLooopは良く聞く会社かも知れませんが、普通の人はほとんど知らない会社でしょう。東日本大震災の時に太陽光発電セットを無償設置したことがきっかけで作られた会社で、その後のFITによる太陽光 ...(⇒記事を読む)
無電化地域 電力のはしご 2016年8月22日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: アフリカ 太陽光発電 太陽電池 未電化地域 途上国 昨日の朝日新聞に題記のようなタイトルで途上国無電化地域への太陽光発電ビジネスが取り上げられていました。朝日新聞の紙面では第2面全面で、デジタル版(日本品質を途上国価格で「エネルギーのはしご」見据え)でもかなりの量を割いて ...(⇒記事を読む)
アフリカでの太陽光ミニグリッド(続き、現実的価値) 2015年7月19日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: Powerhive アフリカ ケニア ミニグリッド 未電化 前回、ケニアで実施されているミニグリッドの例を取り上げて、数年でバッテリーがダメになり系統に接続することになるだろうと説明しました。そうなると、太陽光発電を導入した意味がほとんど無くなってしまいます。僅かなメリットは、ミ ...(⇒記事を読む)
アフリカでの太陽光ミニグリッド 2015年7月18日 (カテゴリ: 途上国の太陽光発電支援) タグ: アフリカ バッテリー交換 ミニグリッド 何日か前にアフリカでのミニグリッドの記事を見かけました(ケニアで太陽光ベースのマイクログリッド、100%電化を後押し)。記事ではマイクログリッドという言葉を使っていますが、マイクログリッドという言葉は他の意味にも使われて ...(⇒記事を読む)
最近のコメント