アモルファスポリマー太陽電池 2018年2月4日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: アモルファス アモルファスシリコン ポリマー太陽電池 大阪大学 大阪大学の家裕隆准教授らがアモルファスのポリマー太陽電池で高効率を達成したそうです(薄膜太陽電池の製造が簡単に、非晶質のポリマー材料を開発)。高効率と言っても9%台ですが、この手の太陽電池としては高効率のようです。同じく ...(⇒記事を読む)
北杜サイト太陽光発電所のスネイルトレイル 2017年9月16日 (カテゴリ: 発電所見学) タグ: CIS アモルファス スネイルトレイル 北杜サイト 北杜サイトではアモルファス太陽電池でもスネイルトレイルらしきものを見てしまったのですが、スネイルトレイルと言えるのかどうかは判りません。下の写真がそれです。 よく話題になる結晶シリコン太陽電池のスネイルトレ ...(⇒記事を読む)
カネカが太陽電池セル効率で世界最高更新 2017年8月28日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: アモルファス カネカ サンヨー バックコンタクト パナソニック 世界最高 HIT カネカがシリコン系太陽電池でセル変換効率をこれまでの同社の持つ世界最高記録から0.3%更新し26.63%を達成しました(結晶シリコン太陽電池の変換効率(セル)、ヘテロ接合技術で26.63%に)。用いた技術はヘテロ接合とバ ...(⇒記事を読む)
アモルファス太陽電池は蛍光灯(今ならLED)に強い 2015年4月16日 (カテゴリ: アモルファスシリコン太陽電池) タグ: アモルファス 蛍光灯 前回、HITの説明でアモルファスシリコン(a-Si)が出てきました。この際、更に脱線してa-Si太陽電池について語らせて下さい。 a-Si太陽電池は一時期脚光を浴びましたが、光劣化するという致命的な欠陥 ...(⇒記事を読む)
パナソニックのHIT 2015年4月15日 (カテゴリ: 太陽光発電技術) タグ: HIT アモルファス サンヨー パナソニック 昨日、HITに話題が出たので、少しHITについてつぶやいてみようと思います。以前にもこのブログに書いたかもしれませんが、そこは大目に見てお付き合いいただければ幸いです。 HITというのはHetero I ...(⇒記事を読む)
アモルファスSi太陽電池1 2015年2月4日 (カテゴリ: 太陽光発電技術) タグ: アモルファス シリコン 太陽電池 今ではマイナーな電池になってしまいましたが、30年ほど前には脚光を浴びて登場してきた太陽電池です。 当時の太陽電池は結晶 Si (シリコン)基板を使ったもので、市場が小さい上に基板が高価なため、太陽電池 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント