タグ: ソーラークリニック
久々にソーラークリニックを使って屋根発電の診断をしてみました。我が家の屋根発電はソーラークリニックに登録してあり、そこに毎月の発電量が記録されています。このサイトには各地の日射量や多くの発電所のデータが登録されていて、そ
...(⇒記事を読む)
ソーラークリニックのサイトを使った自己診断のブログを書いていたら、読者の方から貴重なメッセージを頂きました。その方は16年も前に太陽光を導入され、自己診断をするのにソーラークリニックのサイトの「パネル面日射量」との比較を
...(⇒記事を読む)
ソーラークリニックのデータを見ていると10年稼働している太陽光発電所があって、そのデータが参考になりそうというところまで紹介しました。そのデータを再掲します。
データについて再度説明しますが、これはその発電
...(⇒記事を読む)
パネルが劣化しているかどうかは気になる問題だと思います。私の自宅屋根発電はまだ2年しか経っていないので劣化が見えるほどにはなっていないと思います。5-6年(あるいはそれ以上)も経つと見えてくるのではないかと思いますが、取
...(⇒記事を読む)
いよいよソーラークリニックに登録されている発電所と自宅屋根発電の比較です。 まず、登録発電所の中から埼玉県所沢市の発電所を2ヵ所見つけました。これらのサイトの昨年の発電実績と自宅屋根発電を比較すると下図のようになりました
...(⇒記事を読む)
昨日はソーラークリニックのサイトの紹介をしました。
このサイトを使って私の自宅屋根発電の診断をしてみたいと思っていますが・・・、そのために、
今日はこのサイトを使った操作の話ばかりになりますのでつまらないかも
...(⇒記事を読む)
多くの登録された太陽光発電所がランキングされているソーラークリニックは、太陽光発電をやっている人には有名なサイトだと思います。登録されているのはほとんどが住宅太陽光だと思いますが、1700件あまりが登録されていま
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽光発電道楽人
太陽光発電に40年ほど従事し、第一線はリタイア。屋根発電と野立て発電を運営中。これまでの経験を活かしてユーザーの目で情報発信します。ブログは既にアメブロで始めています。これまでの記事は次のURLを参考に。
http://ameblo.jp/sunnytomato/
最近のコメント