ソーラーフロンティア 世界最高の変換効率達成(続き) 2015年12月15日 (カテゴリ: CIS太陽電池) タグ: CIS HIT ソーラーフロンティア モジュール効率 光照射効果 昨日のブログで紹介したソーラーフロンティアの22.3%セルについての補足です。昨日、22.3%は小面積のセルでの効率でモジュ―ル(パネル)にした時の効率がどの程度か判らないと書きましたが、参考になる記事がありました(薄膜 ...(⇒記事を読む)
ソーラーフロンティア、世界最高の変換効率達成 2015年12月14日 (カテゴリ: CIS太陽電池) タグ: CIS ソーラーフロンティア 光照射効果 ソーラーフロンティアは小面積0.5cm2ではありますが、22.3%とCIS系太陽電池で世界最高のセル効率を達成しました(薄膜系太陽電池で世界最高の変換効率を達成)。太陽電池産業が厳しい経営に追い込まれている中でソーラーフ ...(⇒記事を読む)
ソーラーフロンティア、太陽電池の製造コストを低減 2015年11月22日 (カテゴリ: 価格動向) タグ: ソーラーフロンティア // ソーラーフロンティアからの発表かマスコミ側の取材記事かわからないですが、ソーラーフロンティアが太陽電池を超低コストで生産できるようです(ソーラーフロンティア、太陽電池の製造コスト ...(⇒記事を読む)
屋根太陽光発電の1年点検のゴタゴタ 2015年6月17日 (カテゴリ: ソーラーフロンティアとのやりとり) タグ: 1年点検 ソーラーフロンティア 我家の屋根太陽光は設置して1年8か月経ちますが、このたびやっとメーカーの1年点検を実施することができました。検査された項目は 目視検査 発電量チェック 直流側開放電圧、動作電流測定 交流側動作電圧測定 絶縁抵 ...(⇒記事を読む)
不可解なCIS太陽電池の評判 2015年4月22日 (カテゴリ: CIS太陽電池) タグ: CIS太陽電池 アモルファスシリコン ソーラーフロンティア さて、昨日に引き続きCIS太陽電池についてもう少し書きたいと思います。CIS太陽電池について良く聞く噂には、影に強い、熱に強い、低照度に強いというものがあります。これらについてです。 1. 影に強い 太陽電池モジュー ...(⇒記事を読む)
不可解なCIS太陽電池。ソーラーフロンティアの営業戦略か 2015年4月21日 (カテゴリ: CIS太陽電池) タグ: CIS ソーラーシミュレータ ソーラーフロンティア CISというのはCopper-Indium-diSelenideの略で、銅とインジウム、セレンなどを使った化合物系の太陽電池のことです。日本ではソーラーフロンティアが作っています。CIS太陽電池の変換効率はあまり高くあり ...(⇒記事を読む)
最近のコメント