パナソニックとテスラ社の協業はどうなる? 2018年5月13日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: テスラ パナソニック 電気自動車 パナソニックの業績が回復してきています(パナソニック業績急回復、最終利益58%増 テスラ問題がリスク)。しかし、この記事にありますようにテスラ問題が今一つ冴えません。 記事ではパナソニックが協業しているテス ...(⇒記事を読む)
日本の太陽光パネルメーカー、海外市場へシフト? 2018年4月13日 (カテゴリ: シャープ, パナソニック) タグ: シャープ パナソニック 海外市場 パナソニックとシャープが海外の太陽光発電事業の受注を拡大しているというニュースがありました(シャープとパナソニック、太陽光発電事業 海外で受注拡大)。 日本の太陽光発電市場が縮小しつつあり、海外の市場が拡大 ...(⇒記事を読む)
シャープが6インチ単結晶太陽電池で世界最高効率達成 2018年3月29日 (カテゴリ: シャープ, 太陽電池技術) タグ: シャープ パナソニック 世界最高 シャープが6インチの単結晶シリコン太陽電池で世界最高の変換効率(25.06%)を達成したそうです(シャープ:6インチサイズの単結晶シリコン太陽電池セルにおいて世界最高の変換効率を達成)。 この太陽電池はパナ ...(⇒記事を読む)
パナソニックとテスラ社 2018年3月22日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: テスラ パナソニック 協業 黒字化 日本の太陽電池メーカーはどことも苦戦が続いていると思います。パナソニックも苦しいようですね(パナソニックの太陽電池、黒字化ずれ込みも)。この記事は有料会員用なので、私は下に示したように一部分しか読めませんが、テスラ社の太 ...(⇒記事を読む)
パナソニックのAIソーラーチャージャー 2018年1月25日 (カテゴリ: バッテリー, パナソニック, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 2019年問題 AI バッテリー パナソニック 給湯 2019年の住宅用太陽光発電FIT切れ後を狙った商品がいろいろ提案されています。基本的にはバッテリーに余剰電力を貯めて自家消費するシステムが提案されているようですが、パナソニックからバッテリーの代わりにお湯でエネルギーを ...(⇒記事を読む)
中国のHJT太陽電池ってHIT太陽電池のこと? 2018年1月24日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: HIT HJT パナソニック 中国 特許 中国のJINERYという会社が両面発電のHJT太陽電池モジュールを開発したそうです(JINERY、世界初HJT太陽電池モジュールが新IEC認証を獲得)。 JINERYって会社、よく知らなかったのですが、20 ...(⇒記事を読む)
パナソニックが滋賀工場を閉鎖へ 2017年9月9日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: パナソニック 工場閉鎖 パナソニックが滋賀の太陽電池工場を閉鎖するというニュースがありました(パナソニック、滋賀工場での太陽電池生産を終了)。工場閉鎖という話は寂しいことですが、従業員は63人だけで、雇用は確保するようなのは良かったです ...(⇒記事を読む)
カネカが太陽電池セル効率で世界最高更新 2017年8月28日 (カテゴリ: 太陽電池技術) タグ: アモルファス カネカ サンヨー バックコンタクト パナソニック 世界最高 HIT カネカがシリコン系太陽電池でセル変換効率をこれまでの同社の持つ世界最高記録から0.3%更新し26.63%を達成しました(結晶シリコン太陽電池の変換効率(セル)、ヘテロ接合技術で26.63%に)。用いた技術はヘテロ接合とバ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の海外進出 2017年7月15日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: タイ パナソニック 京セラ 海外進出 昨日、京セラがタイの太陽光発電の販売を強化するというニュースに触れました。これは日本の太陽光発電市場に伸びが見込めなくなったからかと思いましたが、そんなに話は簡単では無さそうです。逆に、タイから日本の太陽光発電市場に進出 ...(⇒記事を読む)
太陽電池事業、海外での販売強化 2017年7月14日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: パナソニック 京セラ 太陽電池事業 海外販売 京セラがタイでの販売を拡大していくそうです(京セラ、タイで太陽光拡大 売上2.5倍目標)。 京セラは着実に太陽光をやっているという印象を私は持っていますが、それでも中国の低価格攻勢に耐え切れず、国内のパネル ...(⇒記事を読む)
最近のコメント