太陽光発電所検査の例 2018年11月8日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: ソラメンテ ドローン メガソーラー 保守 定期点検 赤外線 太陽光発電所の健全な運営のために、定期的な保守検査は大変重要です。このため、保守についての記事も増えているように思います。最近でもソラメンテを使った典型的な検査の記事がありました(竣工検査で大量に発見、新型パネルのクラス ...(⇒記事を読む)
ウナギ養殖から太陽光に 2018年8月20日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ウナギ ソフトバンク メガソーラー 浜松 養殖池 浜松のウナギ養殖池の跡地がソーラーに変わりました(うなぎ養殖池の跡地がメガソーラーに)。ソフトバンクがやったようで、2か所あり、1ヵ所は1MWとそれほどでもありませんが、もう1ヵ所は43.4MWとかなり大きいです。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の開発はしっかりとした会社で! 2018年7月22日 (カテゴリ: 未設定) タグ: メガソーラー 京セラ 宮城 東京センチュリー 宮城でメガソーラーが稼働したようですね(東京センチュリーと京セラ共同出資の「宮城・黒川メガソーラー発電所」が完工)。28MWというから大変大きな規模の太陽光発電所です。写真を見たら整然と設置されているように見えますが、こ ...(⇒記事を読む)
スネイルトレイル大量発生の記事 2018年3月28日 (カテゴリ: トラブル例) タグ: CIS スネイルトレイル メガソーラー レネソーラー 補償 昨日予告しましたように、スネイルトレイルの記事について書きます。山梨県の上野原に設置されたメガソーラーで大量のスネイルトレイルが発見されたそうです(上野原のメガソーラー、スネイルトレイル大量発生、積雪の影響は?)。 ...(⇒記事を読む)
ゴルフ場をメガソーラーに 2018年1月20日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ゴルフ場 メガソーラー 乱開発 景観 農薬 ゴルフ場を太陽光発電所にするという話は、よく聞きます。最近もオリックス・ゴルフ・マネジメントという会社がゴルフ場を太陽光発電所にしたという話がありました(ゴルフ場9ホールをメガソーラーに、3930世帯分を発電)。 ...(⇒記事を読む)
ちょっとだけ蓄電池のメガソーラー 2017年11月2日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: Looop メガソーラー 北海道電力 日本グリーン電力 北海道中標津町でLooopと日本グリーン電力が蓄電池併設のメガソーラーを開発するそうです(蓄電池付きメガソーラー、Looopなどが北海道で開発へ)。蓄電池付のメガソーラーも最近では珍しくなくなりましたが、どのよう ...(⇒記事を読む)
福島のメガソーラー 2017年10月27日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: FIT メガソーラー 地方自治体 福島 メガソーラーは最近では珍しいものではありませんし、この記事(メガソーラー稼働 福島・大熊で2基目)のように、地方自治体が取り組む例も少なくありません。写真を見るときれいに設置されていますし、景観に悪影響を与えるような場所 ...(⇒記事を読む)
ドローンによる太陽光発電所点検サービス 2017年6月29日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: サーモカメラ ドローン メガソーラー 点検 数日前にLooopがドローンを使ったメガソーラーの点検を試行して、人手の軽減が確認できた話を紹介しました(ドローンによるパネル点検の例)。その時に、ドローンによるパネル点検はビジネスになるだろうけれど、付帯サービスで付加 ...(⇒記事を読む)
水上ソーラーはやはり冷却効果があるのかな 2017年6月25日 (カテゴリ: 太陽光発電技術) タグ: フロートソーラー メガソーラー 冷却効果 所沢 水上ソーラー 所沢市は今年の3月から市内の調整池で水上ソーラーを運営しています。LS産電のパネル385.56kWを傾斜角15度で設置しています。3月に稼働した時はモニタシステムは公開されていませんでしたが、今月から公開されています(フ ...(⇒記事を読む)
メガソーラーで信号送受に電力線を使う試み 2017年6月22日 (カテゴリ: 太陽光発電の保守) タグ: ストリング メガソーラー 保守 電力線 住友電気工業がメガソーラーの管理に、ストリング監視情報を電力線を使って集める方法を試行しているようです(直流・高圧の電力線でデータを送る、太陽光ストリング監視の現状)。既に全国50か所での実績があり、更に引き合いがあるそ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント